後かたづけ 11月13日(土)

まるみつ

2010年11月16日 01:05

収穫が済むとずいぶんホッとしてしまったのか、田んぼに行くのが少々おっくうです。
でもあれこれ やらなあかんことはまだまだあります。

すいません、前々回紹介した池の名前がまちがっていました。
烏谷(からすだに)池ではなく鳥谷(とりたに)池でした。
ずいぶん長いこと間違えていました。


今日は後かたづけです。脱穀機を清掃後、小屋になおしました。

稲を干した竹をかたづけるところを修理しました。横に渡していた竹が折れたり古くなっていたので。
修理に取りかかるまでが なかなかおっくうでした。やり始めたら調子が出てきて、できれば満足でした。
作業中、蚊が寄ってきてかなわんかったです。まだいるんですね。


片づけの間に柿をとったり、


カマキリのストレッチを見たりなんぞしておりました。

juanさんのコメントにあったように、柿はここらあたりでは木に何個か残すんでしょうか。また聞いてみましょう。ここの柿の木にはもうあと2つ残っています。次回行った時ぐらいが食べごろかと残しました。

今日の片づけは、あと長い竹だけ運んで終了としました。竹の足はそのまま田んぼに残っています。


次の日は雨だろうからと、田んぼ行きはなしと早ばやと決めていました。
実際には雨はふりませんでしたが、夜遊びがこたえてやっぱり行きませんでした。