4月27日、29日。

まるみつ

2014年05月06日 07:41

4月27日(日)


今年も、よーぶら下がっています。


刈っていた草を燃やします。乾燥注意報も出ているし、2年前のこの時期(2013・5・26)に失火してしまっているので、ビビりながらです。


用心して斜面から離して燃やします。


働いてますねぇ。


こちらも。


昼休憩していたら「バチバチ」と音がしてきました。だんだん大きくなる。えっ、燃えてる音か、それにしても大きい。山かげから音はしてる。見に行ってみる。

火事や、燃やしていたのが燃え移ったの? 近くの人が電話している。草を燃やしてたら斜面に燃え移ったそうだ。消防へ連絡したと。


しばらくして消防到着。こんなとこまで入れんと思ってたら、リアカーで。





どーなるのか、とても長く感じたけど、到着後30分ほどで鎮火。
そのあともかなり念入りに消火活動されていました。手際のよさに感動しました。カッコよかった。

こちらが引き上げる6時ごろにも現場で何かされてました。


こちらは自分の作業です。

奥の田の畦なおしです。



4月29日(月)
雨でしたが、この日にモミを水につけ始めなあかんので行きました。


手播きなら必要ないのですが、道具を使って播くのでモミのヒゲ(芒 ノギ・ノゲ)を切ります。クリック→芒切り


この板の下に7キロほどのモミをつけました。


土のうの土入れだけしました。