脱穀、つづき
二日目、11月1日(日)、脱穀のつづきです。
鳥谷池・・・地元の人は、「とんでんっけ」と聞こえる呼び方で言うてます。
2年に一度の池さらいをやっていました。
本日の脱穀分。
脱穀終了。ベルト、もってくれました。
来年の米作りのために、モミを取っておきます。
32キロちょい。竹一つからこのくらい。モミ摺りすると8割になる。
この感じで、収量を予測します。
モミ摺り場です。
はがした モミ殻を吹き飛ばしています。
モミガラをとって玄米になってやってきました。
今年は、モミのついたお米が残っていなくて、ひとまず安心です。
こちらは、はじかれた小米(こまい)。売っているようです。
そして、
いただきま~す。
玄米で。
そして、
いただきました。
白米で。
もちろん、おいしい~。
味には自信はありませんが。
とにかく、うれし~い、お米です。