日記/一般
|
大阪市
新規登録
|
ログイン
|
ヘルプ
休日通いの田んぼ便り
京都の精華町で田んぼをやっています。休みの日に大阪市内から1時間ほどかけて通っています。まじめに、と言うわけではありません。田んぼに着くともう日は高くなっています。米を作るのが好きというよりは、田んぼが好きでやっています。
2024/10/14 11:35:25
カヤネズミ
2024/10/14
来た、アサギマダラ
2024/10/06
くさ はな むし の名
2024/09/09
なんの巣かな?
2023/10/11
カヤネズミの巣
2021/10/07
稲刈り、はじまり
2020/12/27
初氷
「カヤネズミ」の関連記事を他のブログから探す
「カヤネズミ」を全てのブログのタグから探す
Posted by まるみつ at 2024/10/14
このBlogのトップへ
このページの上へ▲
タグクラウド
コナギ
ヘチマ
クモ
ミョウガ
稲刈り
オタマジャクシ
ドジョウ
道普請
カヤネズミ
カマキリ
苗代
田植え
チェーン除草
クマバチ
稲穂
彼岸花
アマガエル
ツクシ
フキ
シュレーゲルアオガエル
トノサマガエル
ニホンアカガエル
代かき
除草
草とり
カエル
土運び
畔塗り
ショウジョウバカマ
ベニシジミ
リンドウ
ロケットストーブ
モミ撒き
モンキー岡田
ミズオオバコ
ヒガンバナ
アサギマダラ
草取り
イナゴ
バッタ
チョウトンボ
トンボ
栗
わら切り
初氷
タンポポ
フキノトウ
シャガ
虹
ヌートリア
ヘチマたわし
ヘチマスポンジ
マムシ
ホエーブス
アカガエル
レンゲ
サギ
脱穀
冬水田んぼ
サクランボ
タラの芽
ワラビ
イタドリ
ウド
ササユリ
アカウキクサ
フクラスズメ
サクランボの木
カラス
フジバカマ
たき火
ニホンアマガエル
マダニ
フタモンテントウムシ
苗
苗の枯れ
チュウサギ
ツバメシジミ
山椒
疎植
オオヨシキリ
イチョウウキゴケ
キイトンボ
大雨
イトトンボ
イモチ病
ヤゴ
ハグロトンボ
リコーG600 G800
季刊地域
草刈り 草とり
農文協
ナーベラー
チョウ
アキアカネ
台風
うんか
ノコンギク
ハザ架け
ミゾソバ
アオクサカメムシ
ワキグロサツマノミダマシ
畦きり
茅葺
イオウイロハシリグモ
テントウムシ
ヘリコプター
自衛隊
氷
ホンダ スーパーカブ70cc
コゲラ
マツモ虫
帆布
タラ
映画
コオイムシ
ニホンミツバチ
ノゲ
モミ
オオシロカネグモ
クロアゲハ
モートンイトトンボ
水路
稲
穂
コナギを食べよう
ドヨウオニクモ
コナギを食べる
コーヒー
露
ゲンノショウコウ
猫
シロホシテントウ
磐船街道
西国街道
かげばらい
カミキリムシ
フン
タラノメ
ヤギ
タラノキ
モミ消毒
湯音消毒
鴨
タケノコ掘り
しくじり
トカゲ
アイガモン
ナーベラチャンプル
稲に卵
アメリカザリガニ
アライグマ
ナーベラ
ハミズハナミズ
湯温消毒
苗代(なわしろ)
シジミアゲハ
野ウサギ
ホルモン鍋
赤ワイン
アオダイショウ
ザクロ
柿
オタマジャクシの卵
棚田
キンポウゲ
サイジ
カモ
除草機
幼虫
草刈り機
草刈り
からむし織
カラムシ
チョマ
苧麻
ヤマトシジミ
紋枯病
岡田よしたか
もみすり
アオスジアゲハ
アカタテハ
キタテハ
籾摺り
ヘチマ水
アザミ
ムネアカオオクロテントウ
セグロセキレイ
凍る
オオイヌフグリ
アカガエルの卵
タネツケバナ
インフォメーション
大阪ブログポータル オオサカジン
【オオサカジンからのお知らせ】