2023年12月26日
おひさしぶりです
稲刈りから、ふた月以上もたってしまいました。
ご無沙汰しておりましたが、収穫も無事におわり、田んぼでとれたお米を毎日いただいております。

10月24日
今年は、思っていた以上の収穫がありました。たくさんとれると誇らしい気持ちにもなりますが、同じようにやっていても少ない時もある。
田んぼをやっているだけで よしとする。そう自分に言いきかせています。

今年は柿が豊作でした。ちいさな柿の木ですが、枝が折れるほど実りました。
おいしくいただきましたよ。逆に栗は、ほとんど とれませんでした。

ヘチマもいただきました。炒めたり味噌汁にいれたり。
とらずにおいて大きくしたものは、皮をむいてスポンジとして今、食器洗いにつかっています。


収穫が済んで、しずかな田んぼになったころに毎年あらわれてくれるリンドウです(11月5日)。

10月24日

11月12日

12月9日

必要な季節になりました。
来年もボチボチやります。ブログはもう少しポチポチやりたい。
また、よろしく✋
ご無沙汰しておりましたが、収穫も無事におわり、田んぼでとれたお米を毎日いただいております。
10月24日
今年は、思っていた以上の収穫がありました。たくさんとれると誇らしい気持ちにもなりますが、同じようにやっていても少ない時もある。
田んぼをやっているだけで よしとする。そう自分に言いきかせています。
今年は柿が豊作でした。ちいさな柿の木ですが、枝が折れるほど実りました。
おいしくいただきましたよ。逆に栗は、ほとんど とれませんでした。
ヘチマもいただきました。炒めたり味噌汁にいれたり。
とらずにおいて大きくしたものは、皮をむいてスポンジとして今、食器洗いにつかっています。
収穫が済んで、しずかな田んぼになったころに毎年あらわれてくれるリンドウです(11月5日)。
10月24日
11月12日
12月9日
必要な季節になりました。
来年もボチボチやります。ブログはもう少しポチポチやりたい。
また、よろしく✋
Posted by まるみつ at
02:14
│Comments(2)