2010年10月30日
困った、困った・・・
雨が続いています。そのうえ台風までも。
脱穀・籾摺(もみすり)りの予定がまったく立ちません。
雨降ってのち3日間ぐらいは、からっと晴れてくれなければ稲が乾かず籾摺りに不具合です。
天気と休みの日の合わせぐあいに悩む日がつづいております。

採ってきた山栗です。渋皮煮に少々はまっております。
栗の皮、鬼皮と言うんですね、それをむくのがけっこう楽しいのです。
脱穀・籾摺(もみすり)りの予定がまったく立ちません。
雨降ってのち3日間ぐらいは、からっと晴れてくれなければ稲が乾かず籾摺りに不具合です。
天気と休みの日の合わせぐあいに悩む日がつづいております。

採ってきた山栗です。渋皮煮に少々はまっております。
栗の皮、鬼皮と言うんですね、それをむくのがけっこう楽しいのです。
Posted by まるみつ at
08:54
│Comments(3)
2010年10月25日
気分はのんびりと。10月24日(日)
ススキが風にゆれているのを見ると、秋を感じます。
今日は、稲刈りで活躍してくれたバインダー(稲を刈ってくくってくれる)を洗いに行きました。
小川の水をせき止め水中ポンプで水をかけ洗います。
あと稲の様子見ぃにです。ここ何日かは天気は晴れてはいませんでしたが、稲はまあまあ乾いているようでした。
あれこれやることはあるでしょうが、まあ今日はのんびり気分でいきました。


天気と相談しながら、脱穀の日を決めねばなりません。もちろん休みに合わせてです。
おおよそは、晴れが続いたら稲刈りから2週間で脱穀をしています。
今度の土曜ぐらいが脱穀のねらいめなんですが、お天気次第です。

秋も花がにぎやかです。


実もにぎやかです。




もう終わり頃でしょうが、大きなアケビが高いところに何個もぶら下がっていましたよ。

クモは、組んだ竹のてっぺんにへばりついていましたよ。
今日は、稲刈りで活躍してくれたバインダー(稲を刈ってくくってくれる)を洗いに行きました。
小川の水をせき止め水中ポンプで水をかけ洗います。
あと稲の様子見ぃにです。ここ何日かは天気は晴れてはいませんでしたが、稲はまあまあ乾いているようでした。
あれこれやることはあるでしょうが、まあ今日はのんびり気分でいきました。


天気と相談しながら、脱穀の日を決めねばなりません。もちろん休みに合わせてです。
おおよそは、晴れが続いたら稲刈りから2週間で脱穀をしています。
今度の土曜ぐらいが脱穀のねらいめなんですが、お天気次第です。

秋も花がにぎやかです。


実もにぎやかです。




もう終わり頃でしょうが、大きなアケビが高いところに何個もぶら下がっていましたよ。

クモは、組んだ竹のてっぺんにへばりついていましたよ。
Posted by まるみつ at
00:22
│Comments(3)
2010年10月17日
稲刈り終了しました・・・10月16日(土)
明日はどうしても田んぼにいけない行けないので、とにかく今日中に稲刈りを終了させなければならないと、気持ちに圧がかかっておりました。8時には田んぼに行きました。田んぼの土を見て、ある程度は乾いていたので「おっしゃっ」と喜びの気合の声がでました。さっそく稲刈り開始です。

順調よくいけます。

が、こちら側はヌモリます。

機械のチカラだけでは進まないので、人力・・・体全体使って押しました。息が上がります。

ここらも、
それでも、機械でほとんど刈れました。

2時間ほどで稲刈りは終了しました。
次は、はさ掛けです。

ここまでして昼にしました。

栗ひろって

柿とりました。
そして柿の木に─────

たぶんイラガという毛虫です。これに刺されるとひどくいたいそうです。

これは先週に干したものです。くくりが弱いと、こうなりますわ。

トンボも羽を干しとるんでしょうか。

スズメにか食べられてしまったのか、ほとんど実はないのですがそれでも干してます。

助っ人登場!! どうにか明るいうちに終わることができました。ありがとさんでした。



順調よくいけます。

が、こちら側はヌモリます。

機械のチカラだけでは進まないので、人力・・・体全体使って押しました。息が上がります。

ここらも、
それでも、機械でほとんど刈れました。

2時間ほどで稲刈りは終了しました。
次は、はさ掛けです。

ここまでして昼にしました。

栗ひろって

柿とりました。
そして柿の木に─────

たぶんイラガという毛虫です。これに刺されるとひどくいたいそうです。

これは先週に干したものです。くくりが弱いと、こうなりますわ。

トンボも羽を干しとるんでしょうか。

スズメにか食べられてしまったのか、ほとんど実はないのですがそれでも干してます。

助っ人登場!! どうにか明るいうちに終わることができました。ありがとさんでした。


Posted by まるみつ at
00:30
│Comments(2)
2010年10月14日
番外── 忘れもんと拾いもん
先日の連日 田んぼか、その後の不摂生か、よーわかりませんが風邪をもらい受けてしまいました。
鼻ぐずぐずから少しの痛み、昨日は微熱で今日は咳。順調に症状は出ながら移り変わり、それがまあよいとしています。食欲呑み欲はちっとも衰えていません。でもやはり少しはしんどいですね。早よ寝よとは思っています。
前口上が長くなりました。田んぼに皆が来ると必ず発生するものが、

忘れもんですね。
粋な手さげにスト-ル、日焼け防止かの長手袋。今回は子ども用品はございませんでした。
誰のだろうかと匂ってみましたがわかりませんでした(わかればこわいか!)。
あとイラストタオルも2枚ほどありましたよ。
心当たりのある方はまたお知らせください。
そして拾いもんです。

向こう側のは渋皮煮です。栗畑のを失敬して拾ったものです。かがりさんうまいじゃないですか。ごちそうさま。手前のは山栗です。湯がいただけです。酒のあてによろしいです。
鼻ぐずぐずから少しの痛み、昨日は微熱で今日は咳。順調に症状は出ながら移り変わり、それがまあよいとしています。食欲呑み欲はちっとも衰えていません。でもやはり少しはしんどいですね。早よ寝よとは思っています。
前口上が長くなりました。田んぼに皆が来ると必ず発生するものが、

忘れもんですね。
粋な手さげにスト-ル、日焼け防止かの長手袋。今回は子ども用品はございませんでした。
誰のだろうかと匂ってみましたがわかりませんでした(わかればこわいか!)。
あとイラストタオルも2枚ほどありましたよ。
心当たりのある方はまたお知らせください。
そして拾いもんです。

向こう側のは渋皮煮です。栗畑のを失敬して拾ったものです。かがりさんうまいじゃないですか。ごちそうさま。手前のは山栗です。湯がいただけです。酒のあてによろしいです。
Posted by まるみつ at
20:40
│Comments(2)