2010年08月26日
8月22日 日曜日 稲穂が出ました。
先週から一週間、稲穂が出揃いました。
どのくらいの時間をかけて出てくるのでしょうか。

花も咲き、用を終えると枯れていきます。


ザクロの実も、知らんまに大きくなっています。

今日は池から水を出していました。水路の一部がこのようになって、見ごたえがあります。
ウチの田は、カラカラではありませんでしたが、ここんとこの天気続きで水のたまりの悪い田もあります。あわてて入れさせてもらいました。水の管理も行き当たりばったりです。
今年は何故かモグラに、畦(あぜ)に穴をあけられることがほとんどありません。だから水が抜けきってしまうということがありませんでした。
ずいぶん前に水路の整備作業に参加しましたが、最近はありません。毎年、「村池維持費」で千円ほど払っています。

そして今日もミョウガです。蚊に刺されアブに寄ってこられながら、それでもウハウハで採ります。
うまあああ~いですよ、マルオさん。
どのくらいの時間をかけて出てくるのでしょうか。

花も咲き、用を終えると枯れていきます。


ザクロの実も、知らんまに大きくなっています。

今日は池から水を出していました。水路の一部がこのようになって、見ごたえがあります。
ウチの田は、カラカラではありませんでしたが、ここんとこの天気続きで水のたまりの悪い田もあります。あわてて入れさせてもらいました。水の管理も行き当たりばったりです。
今年は何故かモグラに、畦(あぜ)に穴をあけられることがほとんどありません。だから水が抜けきってしまうということがありませんでした。
ずいぶん前に水路の整備作業に参加しましたが、最近はありません。毎年、「村池維持費」で千円ほど払っています。

そして今日もミョウガです。蚊に刺されアブに寄ってこられながら、それでもウハウハで採ります。
うまあああ~いですよ、マルオさん。
Posted by まるみつ at
23:54
│Comments(2)
2010年08月20日
8月15日 日曜日 やっぱりしミョウガ
おはやしの音が聞こえてきます。先週に出会ったノンアルコールビールを買いに道路に出ると、集会場でやぐら立ててお祭りの準備かな、やっていました。
こちらは、暑さにとうとう体が溺れてしまい、ビールが飲みたくて仕方がありません。で、田んぼではやっと我慢のノンアルコール、です。

田んぼ遠景、緑・・・草ぐさ・・・にまみれています。

蜘蛛(クモ)も がんばっています。がんばっているのかな?


稲もそれなりにがんばっています。

コナギは、はびっこっています。ここまでくると取る気がしません。なんでやろ。

稲穂も みだらにあらわれています。

田んぼ近景。チカラのあるいい色です。

じゅずだま(正式な名前は知りません)の花です。ここのだけ切らずに残しています。何かに使うためではなく、遊ぶ子がいるかな、と思い。

そしてやっぱりミョウガです。うれしいくらい採れました。このくそ暑い夏にこれ食ってチカラをもらっています。(カメラの電池切れで携帯で撮影)

紫蘇も持って帰りました。塩でもんでビンに入れ酢を入れました。我流です。ごはんに交ぜこんで食っています。うまいうまいと声出してうれしがって食ってます。
こちらは、暑さにとうとう体が溺れてしまい、ビールが飲みたくて仕方がありません。で、田んぼではやっと我慢のノンアルコール、です。
田んぼ遠景、緑・・・草ぐさ・・・にまみれています。
蜘蛛(クモ)も がんばっています。がんばっているのかな?
稲もそれなりにがんばっています。
コナギは、はびっこっています。ここまでくると取る気がしません。なんでやろ。
稲穂も みだらにあらわれています。
田んぼ近景。チカラのあるいい色です。
じゅずだま(正式な名前は知りません)の花です。ここのだけ切らずに残しています。何かに使うためではなく、遊ぶ子がいるかな、と思い。

そしてやっぱりミョウガです。うれしいくらい採れました。このくそ暑い夏にこれ食ってチカラをもらっています。(カメラの電池切れで携帯で撮影)
紫蘇も持って帰りました。塩でもんでビンに入れ酢を入れました。我流です。ごはんに交ぜこんで食っています。うまいうまいと声出してうれしがって食ってます。
Posted by まるみつ at
02:26
│Comments(3)
2010年08月10日
8月7日土曜日 ミョウガ ミョウガ
暦では立秋だそうです。そう言えば心なしか吹く風に時に涼しさが交じっているような。

この土日は他の用もあったので、田んぼは休むかとも思ったのですが、ミョウガがたくさん成っていそうなので、田んぼの水を見がてら行きました。

ありました ありました。
今日の収穫です。キツイ苦みではなく甘い苦みが、口と体と気持ちに広がるここのミョウガです。

らっきょと一緒に何本か入れています。これまたおいしい。
赤紫蘇も成っています。勝手に生えてくれます。例年は、草と一緒に刈ってしまうのですが、今年は細心の注意で残しました。

赤紫蘇も私の夏の必需品ですが、漬けかたを知りません。ま、我流でやってみますわ。
稲はこんな按配です。

もちろん草も・・・

穂が出ているのもありました。花も咲きかけています

体を低くして隠れているようです。

だれかが編んだりフタしたりしています。


目に突き刺ささりそうな、いい色でした。

この土日は他の用もあったので、田んぼは休むかとも思ったのですが、ミョウガがたくさん成っていそうなので、田んぼの水を見がてら行きました。
ありました ありました。
今日の収穫です。キツイ苦みではなく甘い苦みが、口と体と気持ちに広がるここのミョウガです。
らっきょと一緒に何本か入れています。これまたおいしい。
赤紫蘇も成っています。勝手に生えてくれます。例年は、草と一緒に刈ってしまうのですが、今年は細心の注意で残しました。
赤紫蘇も私の夏の必需品ですが、漬けかたを知りません。ま、我流でやってみますわ。
稲はこんな按配です。
もちろん草も・・・
穂が出ているのもありました。花も咲きかけています
体を低くして隠れているようです。
だれかが編んだりフタしたりしています。
目に突き刺ささりそうな、いい色でした。
Posted by まるみつ at
00:22
│Comments(2)
2010年08月01日
番外編です。映画に行ってきました。
今回は、休日田んぼではなしで、街遊び話です。大阪は梅田越え、淀川渡り、十三(じゅうそう)に映画を観に行ってきました。

知人の出身地であり、私も遊びにいかせてもらったことがあります。
いい映画でした。自然とつながる暮らしをしていることは、なんという宝もんやとつくづく思いました。何回も泣き笑いさせてもらいました。田んぼも出てきます。とても参考になるやり方をされていました。
すこしでもたくさんの方に見てほしい映画です。
映画のホームページを貼り付けときます。ココをクリックしてください。

知人の出身地であり、私も遊びにいかせてもらったことがあります。
いい映画でした。自然とつながる暮らしをしていることは、なんという宝もんやとつくづく思いました。何回も泣き笑いさせてもらいました。田んぼも出てきます。とても参考になるやり方をされていました。
すこしでもたくさんの方に見てほしい映画です。
映画のホームページを貼り付けときます。ココをクリックしてください。
Posted by まるみつ at
22:46
│Comments(3)