オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2018年05月21日

苗代、その後のその後


竹の子が上がってきています。ここのは、破竹(ハチク)でこのぐらい伸びていても食べれます。
横着者の休日田んぼ人にはあっています。


さて、苗代です。













米作りは苗作りで決まるそうですが、・・・、この虎刈り、もう少し茂ってくれえと祈るのみです。



遠目にはいい感じです。モミ蒔き後16日です。






この日、畦の草刈りをしていたら、2匹刎(は)ねました。


写真では大きく見えますが、鉛筆をひと回り大きくしたくらい。子どものマムシです。
そんなに草の茂っていない畦にいました。
やはり裸足で歩くのは危険ですね。




  


Posted by まるみつ at 23:02Comments(1)

2018年05月20日

苗代(なわしろ)その後

数が足らなかった苗代ですが、


12箱追加できました。上で草を焼いてはったタニさんに、苗代不足の失敗話を愚痴りに言ったら、「モミ余っとるからまくか」と声かけられました。
でも、品種も違うし またまくのも面倒なので、「いいですわ」と断ってしまいました。

下に降り昼飯をくってると、やっぱしもらってまこかと気持ちが変わってきました。


で、あらためてもらいに行き、


まきました。機械は使わんと手での大雑把まきです。



タニさんが焼いていたところて゜す。昔このあたりは、今の道路や日当たりのいいところには家はなく、こうした田んぼが並ぶ棚田だったそうです。




一週間たって、どれどれどのくらい芽が伸びているのか、楽しみに行きました。






何年か前から自転車がよく通っています。いいサイクリングコースのようです。


名前もついていました。




ここまでは、いい風景でした。



荒らされてます。心臓がバクバクです。今回、鳥対策はバッチリのつもりでした。


鳥ではなさそう。


網を破いてここから侵入したのか。









モミは食べられてはいないようなので、何とか気を取り直して、


ペタペタペタと、水を掛けもって手でならしていきました。

さてさて、どないになるて゜しょう。


畦を歩いていたら、やわかたい何かを踏んだよう。振り返って見ると、これがいました.食用ガエルですね。



強い網をかぶせました。



  


Posted by まるみつ at 22:37Comments(1)

2018年05月09日

さあ、モミ蒔き

ことしも、たよりになる助っ人が集まってくれてのモミ蒔きです。



いい具合で蒔いていきました。昨年の収穫時にヒノヒカリを6キロとっておきました。一箱100g、薄まきでいきます。58箱つくる段取りです。
が、44箱でモミがなくなる。なんでや、でもどないしようもない。これでいくしかない。

100gとやっていたが、どうも多いかったよう。6キロ÷44箱≒130g/箱・・・・・になるか。
作業前に蒔き器を調節したが、大雑把だったようだ。

苗足らず、植わっていない田んぼができてしまうかなあ~。

少なかった分、作業は楽。さあ終わったぞ、飲もう飲もうと不備は忘れて。


くんじろうさん、ことしも鰹のたたきをやってくれます。


たたきは、10年ぶりに田んぼにやってきたはるさんの好物。
くんじろうさん、それもあってのたたきだそうです。




さっそく み~んな、がつがついただきます。箸なんか使わず、手でいきます。
それが うまいんよ。


はい、これも くんじろうさん。
ごちそうさまでした。

はるさんは、言葉では人とコミュニケーションをしない。そのぶん、しぐさや表情や態度でここにいるみんなの気持ちをゆらして響かせてくれます。いろんなものをゆたかにとどけてくれます。

この日、くんじろうさんへ、特大のありがとうをとどけていました。
うらやましかったなあ。






たぶさんが持ってきてくれた福岡土産の粕取り(カストリ)焼酎。
びっくり、これがうまいのよ。

そして酔っぱらいのできあがりです。

酔っぱらい番号3の残した踏み跡です。
みなさん、まねはしないでね。




  


Posted by まるみつ at 22:45Comments(2)

2018年05月02日

色がひびいて

畑をやってる人のところにいくと、


わぁー、菖蒲(しょうぶ)やと声が出ました。色が目から気持ちにひびいてきました。
⇒と書きましたが、juranさんの指摘どおり菖蒲ではないですね。たぶん、アヤメかなあ。



畦塗りをした田んぼの曲がっているところが好きです。















どんなトンボになるんでしょう。



モミをこすって野毛を切り、発芽をうながすために水につけました。






生駒に戻るとツバメがいました。今年は今頃やってきたのかな。例年は4月上旬ですが。






  


Posted by まるみつ at 22:04Comments(2)