オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2012年09月22日

9月16日(日)道普請でした。

今日は毎年恒例の道普請です。


7時45分ごろに到着。朝の陽差しの田んぼがいい色具合でした。


花も染まっています。ツユクサ、露草と思っていたら本来はツキクサ。この花の青い汁を布につけて染めていたからとか。


ツリガネソウと思っていたら、ツリガネニンジンなんですね。


ひっつきむしと思っていたら、泥棒の足跡に豆果が似ているんでヌスビトハギ。


道普請の材料です。


10人での作業でした。道普請は下(しも)の道で、ここまでは軽自動車が入れます。







昼前には終了。陽差しはきつかったけど、涼しい風がよく吹いて助かりました。木陰で恒例のビールでのご苦労さん会です。
こちらには、貴重な情報仕入れの場でもあります。


やってしまいました。ひとやすみして、さあ草刈りと、今日は久しぶりに地下足袋を履こうかと、履く前にムカデはひそんではいないかと中を調べます。長靴なら逆さにしてトントンとしてからてをいれますが、地下足袋ではトントンなしで手を入れてました。おれば分かるわ、一瞬なら咬まれんわとおもっていました。手を入れると何か入っていました。新聞紙でも詰めてたかな?ともう一度触ると激痛が。手を抜くと一緒に出てきました。ムカデを用心して調べているのに気がつかない。これが本当にいた時のこちらのおろかな行動なんですね。危険に遭遇してのとっさの時の対応は、本当に難しいと今年はいろいろ経験さされます。
痛みとともに咬まれた人指し指が腫れていきます。さてどうしたらと指の根元を押さえながら、あわてた頭で考えます。
水路に流れる水に指を入れ毒を絞り出すようにします。その後、置いてあった抗ヒスタミン軟膏を塗りました。
ズキズキ痛みが広がりながら考えたことは、今日は酒が飲めんのかいな、でした。
30分ほど休み体全体に毒がまわったような気になりながら、草刈りをやりました。1時間ほどで痛みはおさまりました。
そして、帰りに生駒で無事飲めたハイボールでした。  



Posted by まるみつ at 23:25Comments(2)

2012年09月20日

9月9日(日)15日(土)の2週分です。

9月9日(土)稲刈りまであと4週


稲刈りまであと何週やと頭の中で何回も数えました。稲刈りまでに田んぼの状態を整えなければなりません。
ある程度は機械(バインダー、稲刈りきのこと)が入れるようにしなければなりません。
でもここのいいのは、稲刈りにきてくれる人たちがいることです。
ぬかるんで機械が入れないところは手刈り人の出番です。それと田んぼ一枚は手刈りにしています。
みなさん、よろしく。


この週に、はがきで「田んぼ通信」なるものを発送しました。10月6・7日での稲刈りへのお誘いです。


この日の収穫と畦(あぜ)の草刈りで切ってしまった稲です。
稲刈りに向けて、田んぼの水を少し下げました。


9月15日(土)稲刈りまで3週


どんなもんなんでしょう。稲穂の熟し具合が気になります。ヨソにくらべるとちいさいような・・・。


この日は田んぼの上をたくさんのアキアカネ(たぶん)が飛んでいました。見えにくいと思いますが、つぶつぶに写っているのがそれです。


水口をあけて田んぼの水をだしました。


おうちゃくはせんと、畦の端まで刈った草を運んで燃やしています。


先日友人に、「羽を広げてとまるのは蛾、たたんでとまるのは蝶」と教えてもらいました。こちらはどちら?
 ※イチモンジセセリという蝶でした。

こんなバッタが!



  


Posted by まるみつ at 06:52Comments(2)

2012年09月08日

9月2日(日) ぐるっと見回り そして草刈り

生駒の駅を出ると赤とんぼが飛んでいました。赤といってもそれほど赤くはありません。高い山で過ごしたアキアカネが下界へ戻ってきたのでしょうか。
今日は畦(あぜ)2本の草刈りをしました。先週に刈った草を燃やそうかと、乾かすためにひっくり返していたのですが、途中で激しい雨が降ってきました。燃やすのはまた今度です。


がんばって(とは、思っていないか)収穫していますね。


稲の番人のような雰囲気です。


田んぼへの水の入り口をいろっていると、たいがい見かけます。あわてて避難しているようです。


ツルの先にありアケビの花かなあ、今年はいろんな所にあるなあと思っていましたが、調べるとセンニンソだそうです。


太ってください。


足元はこんな具合です。


違った角度から。


首をかしげてご覧ください。


採ったミョウガを入れての昼食です。


今日の収穫でした。  


Posted by まるみつ at 11:14Comments(2)

2012年09月01日

8月26日(日) ほほほ


稲穂が出そろいました。ぐんと育った感じがしてうれしくなりました。


何やらおしゃべりしているような。




どこにいっても、ほほほ。撮りまくってしまいます。


ザクロもあらわれました。


ヒエ君もいたるところであいかわらずたくましく育ち、実をつけています。これは畦(あぜ)で育っています。田んぼの中では例年ほど見ません。草自体が少ないように思えます。
これも、丸ちゃん、みわさんのおかげでしょう!


思いついて、川があふれて崩れてしまった道をなおしました。


下の田んぼの横の小川です。流れてきた砂がずいぶん溜まってしまってます。
収穫後の仕事が今年はずいぶんありそうです。


今日の収穫でした。  


Posted by まるみつ at 12:00Comments(1)