オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2015年08月27日

稲穂がぽちぽち

8月13日(木)晴れ、お盆休みです。


たくましい。どの田も水は抜けることもなくたっぷりとたまっています。
アカウキクサがきえかかっています。


稲穂が出て花が咲いていました。ぽつぽつですが。


田んぼの中にひょろっと伸びている雑草があります。抜きに行くと近くにこうしてヒエが生えています。ヒエは目の敵にしてしまいます。

稲の根がクッションのように田んぼの中で広がっています。入るとその根を切ってしまうのでアカンかなあと思うのですが、ひょろっと伸びている雑草を見ると、抜いてしまいたくてしかたありません。田んぼの中に入ってみるといろいろ虫たちにも出会います。














8月23日(日)晴れ


稲穂が出そろってきました。




見て回って喜んでいたら


イノシシに掘られています。


田の中も歩かれています。


電柵が垂れ下がっています。ここから入ったのか出たのか。
あー、今年も田の中を歩かれるのかと思うと投げやりな気持ちになってきます。


どーしたらいいんやろう、クモに聞いても応えてはくれません。








  


Posted by まるみつ at 14:46Comments(1)

2015年08月05日

ナツ、ツヅク

8月2日(日)晴れ


順調に育ってくれています。モグラも快調に畦に穴をあけていて、水がなくなっている田んぼもあります。


先日刈っていった畦の草を集めて燃やします。
日なたは暑い暑い。汗がしたたり落ちる。集めるのにひと畦30分~40分かかります。へろへろ、そのたびに体の熱が引くまで日陰で涼みます。20分~30分、体が涼しくなってきたらやっと立ち上がれます。
自分のペースでできるからやれる。決められた作業・休憩時間でやらなああかん仕事の人たちはすごいなあと思います。


長靴は重くて暑い。今日は地下足袋(たび)です。軽いですよ。


黒砂糖をたっぷりと入れた水をがぶがぶ飲みます。昼飯までの3時間ほどで3リットルは飲みました。


ケツまで汗まみれの水っぽい男です。


本日のヘチマとミョウガです。きょうもラーメンに入れました。
ゆっくりたっぷり食べたら木陰で昼寝です。


ヘチマの葉っぱにおりました。→コレのようです。


おう、ひさしぶりっ!


本日も終了、早よ飲みたい、水デハナイデ。


  


Posted by まるみつ at 16:45Comments(2)

2015年08月01日

夏、本番

7月26日(日)晴れ
梅雨も明け、陽ぃさんが重みをもってそそいできます。


たくさんサンあびて、たくましく育っている、そう思い満足感がおなかにあふれてきます。


ナーベラも、


さっそく、いただきました。あがってきたミョウガも二本いれて。



先日から何度か目にしている変わった色のトノサマガエルです。だいたい同じ付近に出没しています。
出没と言えばイノシシ、その後は激しい活動の痕跡は見られません。願わくは、このままの平安がつづきますように。


本日も畦の草刈り。刈るより後の片づけが手間です。


右の宙の小粒のキラキラはトンボです。赤いトンボです。暑い時期にここらにいるのはナツアカネでしょうか。夕方たくさん舞っていました。
先日はツバメがたくさん舞っていました。ウチの田んぼ、ごちそうがたくさんあるのかな。

前回も、たくさんのコメントをありがとうございました。
「暗い気持ちにさせるのも人間ですが、明るい気持ちにさせてくれるのもやはり人間ですね。」のeshitaさんの言葉、まったく同感です。
ても後半の部分を忘れがちになってしまう。人を必要とする自分に何度も気づいて、その言葉を何度も思い出していきたいです。

  


Posted by まるみつ at 11:06Comments(2)