オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2014年12月28日

今年最後の田んぼ仕事

12月23日(火) 晴れ

休日で田んぼへ。

この日も、刈ってあった草を燃やします。草を集めて運んでいると、汗がでます。それほど寒い日ではありませんでした。


散髪したようで、気持ちいい。


草を集めていたら出てきました。ずっしり重く虫食いもない。うまそうです。


この日から、カップ麺をやめることにしました。物足りなくなったので。持っていった野菜と肉少し、ご飯を鍋にほりこみます。
その上にインスタントラーメンを入れてぐつぐつ煮ながら食べました。寒い時にはいい。
使った鍋は水路で洗います。

今年一年もお付き合い、そして応援をありがとうございました。
いろいろ迷うことも多しですが、ぼちぼち とぼとぼやっていきます。  


Posted by まるみつ at 10:37Comments(3)

2014年12月21日

草刈つづき

12月13日(土) 晴れ


先週、刈ったところです。散髪したようで気分いいです。
今回は、この続きと、ついでにイノシシの出入りが激しそうな栗林も調子のって刈りました。頑張りすぎて へばって、刈りあとの画像は、なしです。


バインダーのタイヤを はめます。先週 はめてみたのですが、硬くて はまりませんでした。じゅうぶんサイズについてやりとりしたうえで購入したので、サイズが違うとは思えず、購入先にメールで尋ねました。
東京の業者さんでしたが、すぐに電話がかかってきて相談にのってくれました。そして送ってくれたのが、写っているビニールに入っているクリームでした。
それをタイヤに塗ってからホイールを入れます。
力は要りましたが、

なんとか、入りました。

ありがとう、KICCOMさん


いい空でした。


あいかわらず、イノシシ活躍中。畦は荒らさんといてほしいなあ。

  


Posted by まるみつ at 07:50Comments(4)

2014年12月08日

寒うなってきました。

12月7日(日) 晴れ

これやらな、という作業は思いつきません。でも考えていたらあれこれうかんできます。


すごい馬力、いや失礼、猪力ですなあ。田起こしやっているみたい。この力で畦崩されたらいややなあ。


ずいぶんお世話になった“田んぼのおっちゃん”が引退して、いろんなところが荒れています。ひとりの地道な力はとても大きかったとつくづく思います。
下ってくる道も竹が生えたりしてきました。今までそこは自分が刈ったことはなかったのですが、刈る人がいないので刈りました。そして下ったところにある空き田の草も、思いきって刈りました。イノシシのはっきりとした通り道があり、少しは来なくなることを願ってです。
背丈以上の草で、なかなか難儀します。


今年は生(な)らないのかと思っていたら先のほうに黄色が光っていました。

昼のカップ麺に皮を少しいれました。いい香りと柚子の風味。幸せです。


  


Posted by まるみつ at 09:34Comments(2)

2014年12月01日

わら切りです。

11月24日(月)休日 晴れ、ぬくいです。

今日の作業はわら切りです。収穫終わって気が抜けたようで、田んぼに向かうのがなかなか おっくうです。




イノシシ君、活躍中ですなあ。



たまっていた竹や枝を燃やします。以前、ほかの所に燃え移っしてしまったことがあってから、ばちばちという燃えてる音がすると、どきどき鼓動が速くなります。

わら切りの機械を運搬車に設置して、さあ始めるぞとガソリンをいれたら、

えーーっ、こうなるかぁっ、燃料コックからガソリンが ぼたぼた漏れてる。エンジンきらいやぁー。
しばらくうろたえ、しばらくして気をとりなおして、以前のエンジンでもやった、コックを外してのガソリンタンクからの直結をする。
ロビンエンジンすぐかかるし、調子もいいのにこのコックが鬼門や、ロビンさん。


さあ、やっと開始。ことしは横向きに設置しました。


そして今年もこんにちは。わらの下にひそんでいたニホンアカガエルです。



11月29日(土)曇りのち晴れ 今日もぬくかった

わら切り続きます。


ネットでコックを仕入れました。パイプの向きが少し違うのですが、エンジンの型番で決めました。1800円 送料700円でした。

生駒からここまでは何もなかったのですが、京都に入ると、こう、霧がでてました。ひんやりしてきます。






さあ、コックを取り付けてみます。きちんと直ると気持ちいい。

が、こうなるか。予想もしてなかった。ガソリンタンクを固定するねじにコックのパイプが当たるやないか。
しばらくうろたえ、しばらくして解決方法発見。手間はかかるが、タンクを取り付けた後、コックを取り付けるといける。
でも、以前のホースと外形が違ってたりして、使っていたホース止めが使えなかったり、でもどうにか。





わら切り終了。5時を過ぎると暗くなります。機械を洗ったり片付けたりしていたらこの時間になりました。






  


Posted by まるみつ at 09:20Comments(3)