2023年03月16日
またまた おひさしぶりです。
今年になって一度ご挨拶したきりで、あれあれ3月もなかばとなってしまいました。
マルさんから春やねとメールをいただいて、その返信に・・・ひとあし早くにこちらのカラダには、カイロや湿布を“貼る”がやってきていますよ・・・と軽口たたいていたら、ピシっと右腰に来ました。
重くもないものを持ちあげたらです。
これがアノ ぎっくり腰というものかと、かたまった姿勢のままで思ったのでした。
齢をかさねても初体験はありがたいことにやってくるものなのですね。

田んぼにも春がやって来ています。
毎年くりかえされる日常のありがたさを思います。
また今年もサクランボの小さな実をつけてくれるでしょう。


オタマも孵(かえり)りました。水をためている田んぼにはあちこちにカエルの卵がゆらゆらしています。
このオタマがいっぱい動いて除草に役立たないかなあと確認中です。


この日はぬくい。ムシも うごうご。

ツクシも こんにちは。
例年、トウが立ってからしか見つけられないのに、早めに草を刈ったごほうびでしょうか、

トウの立つ前のフキノトウと出会えました。

採ると香りが、そうそうこれフキノトウの香りです。

小麦粉がなくてかたくり粉をまぶしてあげました。春の香りと苦みをいただきました。
香りにさそわれてフキ味噌もつくりました。
こちらはうれしい初体験でした。

マルさんから春やねとメールをいただいて、その返信に・・・ひとあし早くにこちらのカラダには、カイロや湿布を“貼る”がやってきていますよ・・・と軽口たたいていたら、ピシっと右腰に来ました。
重くもないものを持ちあげたらです。
これがアノ ぎっくり腰というものかと、かたまった姿勢のままで思ったのでした。
齢をかさねても初体験はありがたいことにやってくるものなのですね。
田んぼにも春がやって来ています。
毎年くりかえされる日常のありがたさを思います。
また今年もサクランボの小さな実をつけてくれるでしょう。
オタマも孵(かえり)りました。水をためている田んぼにはあちこちにカエルの卵がゆらゆらしています。
このオタマがいっぱい動いて除草に役立たないかなあと確認中です。
この日はぬくい。ムシも うごうご。
ツクシも こんにちは。
例年、トウが立ってからしか見つけられないのに、早めに草を刈ったごほうびでしょうか、
トウの立つ前のフキノトウと出会えました。
採ると香りが、そうそうこれフキノトウの香りです。
小麦粉がなくてかたくり粉をまぶしてあげました。春の香りと苦みをいただきました。
香りにさそわれてフキ味噌もつくりました。
こちらはうれしい初体験でした。
Posted by まるみつ at
00:04
│Comments(1)