オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2013年10月14日

稲刈り三日目 10月13日(日)

最終日です。今日はどないなるでしょうか。



10時頃より人が集まってきてぼちぼちスタートです。
誘われて新しい人たちも来てくれています。稲刈りのイメージと実際はどうでしょう。










12時半ごろに刈り取りは終了。


昨日のじゃがいもの子らもそうでしたが、ロープ一本ぶら下げていると子どももぶらさがります。


わいわいと昼ごはんの後、稲刈り後の作業に、さっそくとりかかります。




大人は難儀な泥も、子どもは

すごいなあ。


日も陰りはじめた4時半頃に、どろどろへろへろになりもって掛け終わり、本日の作業終了。
つくづく田んぼは、みんなのチカラでできているなと思います。4月からお付き合いいただいたみなさんのチカラ、です。
街暮らしの人が寄っての米づくり、たいしたもんです。


  


Posted by まるみつ at 08:55Comments(1)

2013年10月14日

稲刈り二日目 10月12日(土)


いい天気です。昨夜すこし雨が降ったようですが、足元に影響はありません。
今日は、こじんまりとした人数です。


機械刈りで二枚の田んぼを。午前中終了予定が、2時半過ぎに。


じゃがいも学童保育の面々もやってきて、バーベキューでいい匂いをただよせたあと、自分たちで植えたところを刈ります。
にぎやかな声が、谷あいにひびきます。


一番下の田に竹を組みました。明日の段取りを考えると、この作業は午後からかかりたかったのですが。


今日はこれでおしまい。  


Posted by まるみつ at 07:38Comments(0)

2013年10月11日

10月11日(金) 稲刈り開始

みんなに呼びかけての稲刈りは、明日明後日ですが、稲刈り自体は三日間要りそうです。で、今日からスタート。

昨夜、雨が降ったようですが、今日はいい天気でした。


かたちのいいヘチマが、7本とれました。


こちらは蜜をとっているようです。


一番上の田です。手前は乾いているかと入りましたが、ぬかるみひどく、泥にとられ長靴は脱げるわ、機械のタイヤは空回りするわでバテました。3分の1ほどだけやりました。あとは手刈り隊にまかせましょう。


けっこう倒れてます。


足あとのようなものが。イノシシかぁ。


上から3つ目と、


一番下の田を今日はやって終わりました。

  


Posted by まるみつ at 22:23Comments(0)

2013年10月10日

溝上げ二回目 10月6日(日)

いよいよ稲刈り1週間前となりました。


行きがけに咲いていました。コスモスが今頃、と一瞬思いましたが、秋桜と浮かんで、そうかと思いました。


じっくりと見ると気が重くなります。ここは機械では無理なので、手刈り隊に活躍してもらわなければなりません。
でも足もぬかるむし大変です。いよいよダメなら、刈らないという選択もありかなと思います。


最後のあがきで少しでも歩きやすくなるように、もう一度溝を上げ水を出します。




今日の収穫です。今年も山栗登場です。  


Posted by まるみつ at 23:47Comments(1)