オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2015年12月27日

今年最後の田んぼです。

12月26日(土) きょうもいい天気でした。


奈良高山から田んぼに行く道にあります。たわわに実ってますが、誰もとらないのかしらと、そのかたちとともに不思議な柿の木です。


田んぼの上にある木です。こちらもなかなか存在感があります。


昼飯をたっぷり食ったあとで陽なたでゴロン寝。いい気持ち。


さあ、2年前に崩れた畦の直しの開始です。放置されたよその田んぼなのですが、冬の間の作業としてやりましょう。




掘り起こした土に背黒セキレイが寄ってきていました。

それでは、このブログにお付き合いいただいたみなさま、ありがとうございました。
そして来年もお付き合いいただければありがたいです。よろしくお願いいたします。
みなさまがたそれぞれに、よき年になりますように。

  


Posted by まるみつ at 22:24Comments(1)

2015年12月23日

いい天気です。

12月20日(日) 晴れ


いい天気です。青空がごちそうでした。



奈良高山から精華町へ抜けるこの道を自転車がよく通っています。サイクリングコースで有名になっているのでしょうか。
誰か、田んぼもやらんかなあ。


東畑墓地駐車場に建っている先の戦争で兵士として亡くなった44名の慰霊塔です。田んぼでずいぶんお世話になった植さんも今年で90歳におなりですが、三男で家を継いではります。長男はフィリピンで次男は沖縄で亡くなったと以前に聞きました。
今年、安保法制が可決され、この慰霊塔がなんだか身近に感じられるようになりました。



日陰では気温は一度。氷が張っています。日向はぬくかったですが。


霜も降りています。




先日刈った畦の草を集めて燃やします。田んぼに入れれば楽なのですが、稗(ヒエ)がけっこうあり、種が田んぼに入るのを避けました。













きょうは、空のおかげで、気持ちが広がりました。






  


Posted by まるみつ at 22:57Comments(1)

2015年12月19日

のんびりつづき

12月13日(日) いい天気でした。

この日はめずらしく、田んぼに行きた~い、という気分で行く。
カラダも気持ちも、たぶんこもりがちで窮屈になっているんでしょう。カラダ動かしすっきりと。


県境の峠を越えたところ、前から人が寄って、木を倒したり道をつくっているなあと通りすぎる時に見てたら、こんな標識が立っていました。
また、登ってみましょうか。






色が、気持ちをじわっと、うるおしてくれます。



ひきつづき畦の草刈りのあと、ゆるゆるの畦をしめるために、カケヤで叩きました。10回叩くと息があがる。休み休みです。


だいぶ熟しています。

  


Posted by まるみつ at 11:43Comments(0)

2015年12月12日

のんびりやってます。

12月6日 日曜 くもり


まだ、冷え込んではいません。この時期から水をためるのは はじめてです。どんな田んぼになるのやら、楽しみです。


畦(あぜ)の草刈りをして、落ちた草を水から上げています。
この時期に畦の草刈りをするのは、あんまりしてなかったかなあ。


上の畑で野菜をつくっている人からいただきました。地の方ですが、畑で野菜をつくるのは昨年からと。
昨年と比べながら段取り考え、やってはるようです。
みてたら食いたくなって、家に帰ってから生で二束ほどほうれん草を食べました。うまかったぁ。


  


Posted by まるみつ at 23:52Comments(1)