2013年11月19日
なんぎしてますが、助けられています。11月16日(土)
木曜日に雨がよく降って、金曜日の朝まで残っていましたが、この土・日で、脱穀→モミ摺り→精米→配達をくわだてました。
が、稲の乾きが悪い。内側は湿っている。
連絡していた配達先のみなさんに中止を連絡する。みんな、ねぎらいと激励の言葉で応じてくれる。ありがたいなあ。
予約していたレンタカーもキャンセルする。今回は、キャンセル料はいりませんと。うっうっうれしいなあ。
そんなこんなですが

しっとりした空気に陽、目にしみます。

これは、畦から田に入った時についたイノシシの鼻づらか。

今回もやってくれています。
天候の都合でなかなか脱穀ができんと、あせります。そしてイノシシで、あせります。
いつもモミ摺りをやってもらっている米屋さんに連絡を入れると、最終は10日頃と。もうアカンがな、あわてました。
ひと山戻った奈良、高山に30年前に知り合った人がいます。その後行き来、賀状のやりとりもしてなかったのですが、三年ほど前に田んぼから帰る途中に出会い、挨拶と近況報告はかわしました。その人とのつながりをつくってくれた人とは付き合いがこちらもあり、こちらの様子はたまに耳にはいっていたようです。その後、年2回だす『田んぼ通信』という葉書は送っていました。一方的に送っているのでご迷惑かなと今年はチュウチョしながら送りました。
その人に助けてと電話をいれました。モミ摺りも終わって機械も片付けているそうです。土日もいろいろ予定が入っているようです。
電話を切りしばらくすると、その人から電話が入り、この日とこの日、いける日を伝えてくれます。機械も出してくれるそうです。
助かったあ~、ありがたいなあ~。
この日も田んぼまで様子を見に来てくれました。帰りに寄ってと、あったかいうどんをごちそうになり、サツマイモ サトイモ ネギを持たせてくれました。外に出るとお月さん。高山の夜は冷えていましたが、あったかい気持ちで満タンでした。

いただいたネギです。うまそうなんでかじりました。ピリッと甘かったです。
が、稲の乾きが悪い。内側は湿っている。
連絡していた配達先のみなさんに中止を連絡する。みんな、ねぎらいと激励の言葉で応じてくれる。ありがたいなあ。
予約していたレンタカーもキャンセルする。今回は、キャンセル料はいりませんと。うっうっうれしいなあ。
そんなこんなですが
しっとりした空気に陽、目にしみます。
これは、畦から田に入った時についたイノシシの鼻づらか。
今回もやってくれています。
天候の都合でなかなか脱穀ができんと、あせります。そしてイノシシで、あせります。
いつもモミ摺りをやってもらっている米屋さんに連絡を入れると、最終は10日頃と。もうアカンがな、あわてました。
ひと山戻った奈良、高山に30年前に知り合った人がいます。その後行き来、賀状のやりとりもしてなかったのですが、三年ほど前に田んぼから帰る途中に出会い、挨拶と近況報告はかわしました。その人とのつながりをつくってくれた人とは付き合いがこちらもあり、こちらの様子はたまに耳にはいっていたようです。その後、年2回だす『田んぼ通信』という葉書は送っていました。一方的に送っているのでご迷惑かなと今年はチュウチョしながら送りました。
その人に助けてと電話をいれました。モミ摺りも終わって機械も片付けているそうです。土日もいろいろ予定が入っているようです。
電話を切りしばらくすると、その人から電話が入り、この日とこの日、いける日を伝えてくれます。機械も出してくれるそうです。
助かったあ~、ありがたいなあ~。
この日も田んぼまで様子を見に来てくれました。帰りに寄ってと、あったかいうどんをごちそうになり、サツマイモ サトイモ ネギを持たせてくれました。外に出るとお月さん。高山の夜は冷えていましたが、あったかい気持ちで満タンでした。
いただいたネギです。うまそうなんでかじりました。ピリッと甘かったです。
Posted by まるみつ at
07:46
│Comments(2)
2013年11月14日
なんぎしてます。稲刈り3、4週目
あーーーーーーーー、なかなかカラッとした天気が続かん。脱穀・籾摺り(モミスリ)の日が決めれんじゃあねえか、おえんわ、と生まれ地・吉備の児島言葉が出てしまうくらい困っております。
11月4日(日) 困るなあ

稲が落ちています。どーも、イノシシにやられたようです。




落ちていた稲からは、芽がでていました。
一時間ほど、拾い集めましたが、いやになってやめました。

足あとですね。
11月10日(日) 買いました。

離れてみると、いい景色です。

今回もやってくれてます。派手にやってますな。


もう集めません。天気はややこしいて脱穀できんわ、こんなんになってるわでいやになりますが。まあ、ちゃんとできんでもいい、田んぼ、やってるだけでいいと思うことにします。イノシシへは、分け前です今回は。
そんなこんなですが、

じゃじゃぁ~~ん、運搬車を買いました。オークションで8万円で手に入れました。

って、言います。道なおしのためが、おもですが、いろいろ使えそうです。よろしく。
11月4日(日) 困るなあ
稲が落ちています。どーも、イノシシにやられたようです。
落ちていた稲からは、芽がでていました。
一時間ほど、拾い集めましたが、いやになってやめました。
足あとですね。
11月10日(日) 買いました。
離れてみると、いい景色です。
今回もやってくれてます。派手にやってますな。
もう集めません。天気はややこしいて脱穀できんわ、こんなんになってるわでいやになりますが。まあ、ちゃんとできんでもいい、田んぼ、やってるだけでいいと思うことにします。イノシシへは、分け前です今回は。
そんなこんなですが、
じゃじゃぁ~~ん、運搬車を買いました。オークションで8万円で手に入れました。
って、言います。道なおしのためが、おもですが、いろいろ使えそうです。よろしく。
Posted by まるみつ at
07:47
│Comments(3)
2013年11月04日
稲刈り1週間、2週間後
10月20日(日)稲刈り1週間後
この間、台風がきました。直撃ではありませんでしたが風はありました。
で、恐るおそる田んぼへ行きました。
恐れていたとおり、稲を干している“ウマ”の足が一本折れて倒れてました。折れかけているのもありました。
束がはずれて散らばっている稲もありました。集めると3束になりましたが骨がおれました。
この日、カメラを忘れ画像はケイタイで写したものです。


10月27日(日)稲刈り2週間後
この間にも台風がきました。大雨と脅されていましたが、直撃ではなく大雨でもありませんでした。
この日はいい天気でした。やっと稲刈り機などの後片付けができます。


リンドウです。

大きなアケビがなっていました。かなり上なのでとれません。

この日は崩れた畦の草刈りをしました。
さて、脱穀はどうなるのか。お天気と休みがうまいこと合わなければなりません。
この間、台風がきました。直撃ではありませんでしたが風はありました。
で、恐るおそる田んぼへ行きました。
恐れていたとおり、稲を干している“ウマ”の足が一本折れて倒れてました。折れかけているのもありました。
束がはずれて散らばっている稲もありました。集めると3束になりましたが骨がおれました。
この日、カメラを忘れ画像はケイタイで写したものです。


10月27日(日)稲刈り2週間後
この間にも台風がきました。大雨と脅されていましたが、直撃ではなく大雨でもありませんでした。
この日はいい天気でした。やっと稲刈り機などの後片付けができます。
リンドウです。
大きなアケビがなっていました。かなり上なのでとれません。
この日は崩れた畦の草刈りをしました。
さて、脱穀はどうなるのか。お天気と休みがうまいこと合わなければなりません。
Posted by まるみつ at
00:21
│Comments(1)