2010年06月09日
6月6日 田植え一週間前

耕運機が何かに乗り上げたような感じになる時があります。そんな時は、たいがい亀です。今回は傷つけるくらいですみました。

来週は、どんな田植えになりますやら。

2010年06月09日
6月5日 田んぼの必需品
田んぼに行くのに、なくてはならないものがあります。
まずはバイク。
近鉄生駒駅からここまでほぼ10キロです。以前は大阪から直で来ていましたが、今は生駒に駐車場をかりてそこから来ています。
逆写りですんません。回数券と写しまくるカメラです。回数券は、土日祝しか使えないけど、10回分の料金で14回使える安上がりなサンキュ-チケットという回数券です。カメラは、中古で買ったものですが、泥とかで汚れるので防水か工事現場仕様のがいいのかなと、最近、買いたい虫が騒いでいます。
自宅から近鉄鶴橋まではこれで行っています。自転車15分、電車20分、バイク25分、いずれも“約”ですが、だいたい1時間10分ほど家から田んぼまでかかっています。これもまた、一種の通勤やなと思っています。
さて今日の作業は・・・
もう一度、畦(あぜ)塗りをしました。
畦塗り中に出会いました。
ゲンゴロウと思っていましたが、オケラでした。かき分けかき分けする、腕っぷしの強さに敬服します。
はぐれたところに生えていた苗です。たくましさが美しいです。
さあそろそろ帰ります。6時ころです。音
2010年06月01日
5月30日(日曜日)今日も草刈り

今日も、竹の子です。
久しぶりにインスタントラーメンをつくりました。昼飯です。川のハタに生えてた三つ葉と少し大きくなりすぎたキヌサヤを放り込みました。水は川の水です。少し砂も交じっていますが。洗うのが面倒なので最近はカップ麺でしたが。

見えますか。よく来ている鴨です。

田植えまであと何回来れるかと数えながら、作業をすすめています。
むこうからこっちまでの草も今日は刈りました。
2010年06月01日
5月29日(土曜日) 草刈り草刈り
草刈りがつづきます。先週刈った草を集めて、いや、さっさと残りを刈った方が、などと考えながら田んぼへ向かいます。
田んぼへと向かう途中の高山町では、田植えが始まっていました。ここらあたりは、好きな風景です。
さて、休日田んぼは・・・
アカウキクサが広がっていました。
一番下の田んぼは、まだそれほど、アカウキクサは広がっていません。
田んぼの水を見て回っていると、道のヘリから竹の子があがってきています。破竹(はちく)です。
なかなか今日も、草刈りは始まりません。
こんもりと、いい色の苗をみて満足しています。
苗もなかなかに元気でにぎやかです。