オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2014年04月23日

苗代(なわしろ)準備

4月12日(土)晴れのちくもり

苗代の準備は、先日起こしたところをもう一度起こしました。そして川から水を入れはじめます。


あとは、畦塗りに備えて草刈りです。

草の中で眠っていたのでしょうか。








4月14日(月)晴れ平日ですが、休みで行きました。いい青空日でした。


「マジックリフト」というのが“新人”耕運機についていました。タイヤを交換するときに使うのだろうと思うのですが、使い方は分かりません。
出ている金具に差し込んで、あーだ こーだとやっていると、みごとタイヤが浮かびます。楽、すぐれものです。
以前は、ハンドルを持ち上げ竹を差し込みタイヤを浮かしていました。かなり力が要りました。


また、やってしまいました。見えますか、この金具。部品を換えるときに、小さな部品を落としたら大変です。草に紛れて見つかりません。
何度も何度もやっていて、部品を交換するときは落としても分かるように、シートか何か敷いてやらなとそのたびに思っています。でもやりません。このくらいの作業ならええやろと思ってしまうのです。今回もそうでした。20分ほどかかってやっと見つかりました。


水田デビューです。


鉄車さん、今までありがとう。




4月20日(日)くもり時にぱらっと雨


水から出ているので、追加の土運びです。


さあ、苗代の形をつくっていきます。juranさん、ウチはこんなん使ってます。先の丸木で撫ぜてっています。


まずはこんなもん。来週もう一度、形を整えます。


畦塗りも少々。


さて奥の田の、激しく崩れた畦の修繕にとりかかります。どないやろうかと思案中です。


手伝ってはくれないと思いますが、大きな爪のカニが出てきました。







  


Posted by まるみつ at 07:16Comments(3)