2020年10月03日
今年も やってきました。そして稲刈りへの段取りの始まり
今年も、

お彼岸あたりに現れました(9月19日)。

午前には目につかなかったのですが、夕方に歩いていると出ている。彼岸花の伸びる時の力は強いのかなあ。

9月19日・・・田植え後 15週目。

9月26日・・・田植え後 16週(112日)目。
稔り、色づき、穂を垂れ。こちらも少しほっとする。


アキアカネが、たくさん舞っていました(9月12日)。

今年も やってきました。しんどい作業の始まりです。
稲刈りに備えて田んぼを乾かすための、溝上げです。

10回ぐらいつづけて泥を上げていたのに、今年は6回ぐらいで息が上がりヘバッテしまいました。
へバリながらも、どうにかつづけています。

こちらも、現れました。

溝から上げた泥の上で、にらみ合っているの?

今年もやってきました。恒例の道普請です。
今回、40才の若衆が参加しました。休耕田を年に何回か草刈りをされていた親父さんの代わりでの道普請です。
若い人がいると、そして気持ちのいい若者であると、こちらも元気になります。

今年も、落ちはじめました。
栗の収穫も、うれしいです。

9月27日・・・稲刈りまであと2週。
お彼岸あたりに現れました(9月19日)。
午前には目につかなかったのですが、夕方に歩いていると出ている。彼岸花の伸びる時の力は強いのかなあ。
9月19日・・・田植え後 15週目。
9月26日・・・田植え後 16週(112日)目。
稔り、色づき、穂を垂れ。こちらも少しほっとする。
アキアカネが、たくさん舞っていました(9月12日)。
今年も やってきました。しんどい作業の始まりです。
稲刈りに備えて田んぼを乾かすための、溝上げです。
10回ぐらいつづけて泥を上げていたのに、今年は6回ぐらいで息が上がりヘバッテしまいました。
へバリながらも、どうにかつづけています。
こちらも、現れました。
溝から上げた泥の上で、にらみ合っているの?
今年もやってきました。恒例の道普請です。
今回、40才の若衆が参加しました。休耕田を年に何回か草刈りをされていた親父さんの代わりでの道普請です。
若い人がいると、そして気持ちのいい若者であると、こちらも元気になります。
今年も、落ちはじめました。
栗の収穫も、うれしいです。
9月27日・・・稲刈りまであと2週。
Posted by まるみつ at
23:12
│Comments(1)