2021年06月19日
どっき どき どん いちねんせい
苗の育ち具合やら、こちらの体力、それにともなう段取りを考えて、6月の第一週目に田植えを半分ほどやることにしました。


来週に田植えをする田んぼの代かきをします。

つがいでおったカモが最近は一羽しか見ません。別れたの? もう一羽は子育て中なの?
こちらとこの距離なら、ふつうは飛んで逃げていくのですが、こちらが作業をしておると逃げずにけっこう ゆうゆうとしております。


恐れていた枯れがボチボチ出はじめています。


今年も2条植えては50~60㎝離しての疎植・・・ゆったり植えをしております。

さあ、6月2周目の田植えです。本来なら、先週の土日に済ませれば よかったなと思いましたが段取りが追いつきませんでした。
一週間おいた苗がどうなっているのか不安が増してきます。田植えができるのか不安が増してきます。
こんな時に歌が出てくるのです。
♫どっき どき どん いちねんせい どっき どき どん いちねんせい♫
何年やっても気持ちはこんなもんです。

先週植えた苗です。枯れているのがチラチラ見えます。うまいこといかんなあ~。
来年は、モミを消毒してから撒かなあアカンなあと強く思いました。
さて苗は、

枯れは出ているがなんとかいけそう。

こう見ると、なかなか立派な苗です。

苗の間から小さなバッタが出てきました。

今回も、みんなに呼びかけての田植えはコロナ禍でやめました。
自発的に来てくれる人は、大歓迎です。
稲刈りにつづいて、丸さんが来てくれました。

丸さん手植えの田んぼです。

こちらは機械植えです。

田植えは、終了。遠くから見ると形になっているが、近くで見るとヨロヨロヘタヘタです。
まあ、聴いてみてください⇒『ドキドキドン!一年生』
来週に田植えをする田んぼの代かきをします。
つがいでおったカモが最近は一羽しか見ません。別れたの? もう一羽は子育て中なの?
こちらとこの距離なら、ふつうは飛んで逃げていくのですが、こちらが作業をしておると逃げずにけっこう ゆうゆうとしております。
恐れていた枯れがボチボチ出はじめています。
今年も2条植えては50~60㎝離しての疎植・・・ゆったり植えをしております。
さあ、6月2周目の田植えです。本来なら、先週の土日に済ませれば よかったなと思いましたが段取りが追いつきませんでした。
一週間おいた苗がどうなっているのか不安が増してきます。田植えができるのか不安が増してきます。
こんな時に歌が出てくるのです。
♫どっき どき どん いちねんせい どっき どき どん いちねんせい♫
何年やっても気持ちはこんなもんです。
先週植えた苗です。枯れているのがチラチラ見えます。うまいこといかんなあ~。
来年は、モミを消毒してから撒かなあアカンなあと強く思いました。
さて苗は、
枯れは出ているがなんとかいけそう。
こう見ると、なかなか立派な苗です。
苗の間から小さなバッタが出てきました。
今回も、みんなに呼びかけての田植えはコロナ禍でやめました。
自発的に来てくれる人は、大歓迎です。
稲刈りにつづいて、丸さんが来てくれました。
丸さん手植えの田んぼです。
こちらは機械植えです。
田植えは、終了。遠くから見ると形になっているが、近くで見るとヨロヨロヘタヘタです。
まあ、聴いてみてください⇒『ドキドキドン!一年生』
Posted by まるみつ at
19:03
│Comments(1)