オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2024年05月17日

田起こし・・・耕運開始


最近、上からの道を降ります。
来るたびに緑が増してきます。草の元気さに気持ちが焦ります。


苗代(なわしろ)です。
アライグマや鳥にやられた形跡はなし。ひとまず安心。
まだ芽は出ていないのか。


よく見ると、ぽつぽつ出ていました。
もひとつ安心。


水の中に浮かんで、ナニ見てる?


さあ、耕運開始です。うまくいくか、カラダは持つか、事故はしないか、などいろいろ気にして田んぼのことを思うたびに緊張していました。


「権兵衛(ごんべえ)が種まきゃ カラスがほじくる」ではないですが、耕運を始めると必ずカラスがやってきます。
この日は、サギも現れました。


思っていたより はかどりました。カラダも思っていたほどしんどくはない。

耕運一日目(5月11日土曜)は 余力を残し、ここでひとまず終わりとしました。


次の日、日曜は雨の予報でした。雨ならやめとこと思っていましたが、どうにかもちそう。行くことにしました。


6枚田んぼがあるうち、昨日で5枚済ませました。大きなのが2枚と小さいのが3枚です。
残るは、苗代を作っているこの田んぼ1枚だけです。気持ちがとても楽です。


本日もカラスの出勤です。

調子よく進んで残すは3往復かと思っていたら、耕運機から激しい異音が。
コワレタ!! のかと血の気がひきます。ベルト
音はどこから?と耳を澄ますと、ベルトケースからだ。ベルトが切れたのか。
ベルトケースを開けてみると

ベルトの一部が欠けてひっくりかえっいる。これがケースに当たっての音だった。
ベルトを元にもどし動かしてみる。どうにか進む。耕運もできそう。
負担をかけないように ゆっくりゆっくり進み、どうにか終えることができました。









  


Posted by まるみつ at 08:49Comments(1)