オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2024年06月13日

田植え

さあ田植えの準備です。

一週前の6月1日に代かき(しろかき)をして田を平らにします。


今日もカラスがやって来た。


この板を耕運機で引っ張って田んぼを平らにします。





平らにはしましたが、土が出ているところもあります。


苗床(なえどこ)から苗を はがします。
箱と土の間に針金を滑らせてはがしますが、息が上がる作業です。


今年の苗はいかがでしょう。


三箱づつ運びます。
以前は板を敷いて6箱づつ運んでいました。今は、無理せず時間をかけます。


次の朝来てみると、

あちゃ! 苗が荒らされている。
前の日に、苗にかぶせていた網を取って苗を運びました。運んだあとに荒らされたことは今までなかったのであわてました。
さいわい4箱ほどだけで助かりました。
機械植えには使えないので、手植えに回しましょう。手植えがあるので助かります。


8日土曜日、突き出たところの手植えをおひとりでやって来た酒さんに任せました。


大阪市内の子どもセンターの子どもたちがにぎやかにやっています。




土曜はいい天気だったのに9日日曜は雨の予報。
雨を しのげる準備をします。



どーぞ。

さて、どのくらい人が来てくれるのか心配してましたが、

時にぱらぱら雨が降る中を来てくれ、昼を回って1時近くに田植えが終わりました。


こんなにそろって植わっていることに、植えた本人たちが驚いていました。

あとは、食べ飲み、おしゃぺに花が咲き、笑い声がはじけていました。


ササユリの花も咲きました。  


Posted by まるみつ at 09:35Comments(1)