オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2010年06月16日

田植え、です。

籾(もみ)をまいて40日ほど、りっぱな(と、言わせてください)苗になりました。
いよいよ田植えです。今日は機械で植えます。
田植え、です。

苗代(なわしろ)から引きはがします。けっこうな力がいります箱の下までびっしり深く根が伸びているので。
田植え、です。 

これは、なんなんでしょうか。畦(あぜ)の草にありました。 
田植え、です。

うまくはないですが機械をあつかって植えていきます。練習などできないので、本番の経験の積み重ねです。来年は、こうしようと思って反省です。
田植え、です。

苗運びは、こうしています。
田植え、です。



Posted by まるみつ at 23:38│Comments(2)
この記事へのコメント
やっと田植えですね。
畦の草についた泡はアワフキムシの泡ですね。カメムシの一種で、その幼虫が自分の排泄物を泡立てて、その中で暮らしているようです。野原にごくふつうに見られるものです。モリアオガエルの卵塊と勘違いする人もいるようですが、モリアオガエルはたいてい木の枝で下に池などの水たまりがある条件下ですね。それにもっと大きいし。
Posted by juran at 2010年06月17日 09:32
カマキリの卵かと思いました。アワフキムシノの幼虫は面白い暮らしをしているのですね。
Posted by eshita at 2010年06月18日 18:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。