2010年07月07日
7月4日 日曜日 田植え後3週目
田植え後、3週間目です。今日は覚悟を決めて、草抜きにいきました。雨でもくもりでもヘッチャラです。逆に、暑くなくてうれしいくらいです。草取りもしんどいですが、暑いとそれだけでヘバッテしまいます。
草が目立っています。
草取り道具です。
左の田車とこれは、「田んぼのおっちゃん」にもらいました。実際には使っていません。
アルミの田車と、やはり手が、活躍します。
草取り後です。
きれいに見えすぎですが、気になっていた草取りがひとまずできて、大満足です。
途中から晴れてきましたが、吹く風が涼しくとても心地よかったです。
隣の田んぼとの青さの違いに、少々情けなくなりますが。
蝶ちょう、三種。
これはあまり見たことのない蜂です。せわしく動いていました。
刈った草を どけてると、出てきました。
Posted by まるみつ at 02:11│Comments(2)
この記事へのコメント
田植え後、もう3週間も経ちましたか。つい先日だったと思ってたのに。いい収穫が待たれますね。
<ベニシジミ>はどこにでもいる蝶ですが、きれいな蝶ですね。ぼくも以前撮ったことがあります。
http://ijigen-pocket.cocolog-nifty.com/photos/todays_shot/080407benisijimi.html
蜂は細部がよく見えないのでわかりませんが<コマルハナバチ>ではないかと思います。
<サワガニ>は当方ジュランの地にもたくさんいますが、畑にいるのには驚かされますね。タマネギの畝にトンネルがあるので、モグラか野ネズミかとたぐって行くとサワガニが出てきてびっくり。カニがタマネギ食うのですかね?
<ベニシジミ>はどこにでもいる蝶ですが、きれいな蝶ですね。ぼくも以前撮ったことがあります。
http://ijigen-pocket.cocolog-nifty.com/photos/todays_shot/080407benisijimi.html
蜂は細部がよく見えないのでわかりませんが<コマルハナバチ>ではないかと思います。
<サワガニ>は当方ジュランの地にもたくさんいますが、畑にいるのには驚かされますね。タマネギの畝にトンネルがあるので、モグラか野ネズミかとたぐって行くとサワガニが出てきてびっくり。カニがタマネギ食うのですかね?
Posted by juran at 2010年07月07日 07:52
梅雨の晴れ間の暑さは強烈で、大雨同様外に出るのをためらうほどです。
普段歩いている距離でも自転車に乗ってしまいます。
近くは高層ですが、公開緑地帯の面積が大きく、緑が多いのでベニシジミも
よく見かけます。
でもアザミやかにはみかけませんね。
草取り本当に御苦労さま。
たんぼの生き物の写真を撮りに行けるのはいつになるやら。
青珊瑚7月25日発行予定です。
普段歩いている距離でも自転車に乗ってしまいます。
近くは高層ですが、公開緑地帯の面積が大きく、緑が多いのでベニシジミも
よく見かけます。
でもアザミやかにはみかけませんね。
草取り本当に御苦労さま。
たんぼの生き物の写真を撮りに行けるのはいつになるやら。
青珊瑚7月25日発行予定です。
Posted by eshita at 2010年07月08日 16:29