2010年09月09日
9月5日 日曜日 なんだか暑かった
生駒の駅に降りて、えっ と思いました。なんだか暑いのです。大阪からくると涼しいに決まっているのに暑いやないかい。うそやろ何かの間違いやろと、暑さに敏感になりすぎている身と気持ちには受け入れがたい感じでした。
田んぼに行ったら・・・と思っていましたが、夢かと思っていたこの暑さ、やはり本当でした。
そんなこんなで、今週の稲は、

こんな感じ

こんな感じ
そしてもちろん、こんな感じもありますねん。

このすき間に、鴨が4羽も来てやがりました。なんだかすき間田んぼをおちょくられているようで、くやしかったですわ。
今日のメニュウは

前に刈った草を燃やし─────集めて堆肥にするのがよいそうで、また畦(あぜ)で燃やすと畦が弱くなると言われたことがあります。でも運ぶのがしんどいので、それにアホみたいな晴れ続きで草がよう乾いてるんで燃やしました─────あと、畦の草も刈りました。
よく見るとかわいいオメメしています。

今日も池の水が出ていました。池から水が出ると、こいつによく会えます。流されてくるんでしょうか。

水路にいました。
こちらもそろそろ終わりでしょうか。昼のラーメンに2つ刻んでいれて、残りこれだけでした。

ピンぼけで失礼。赤じそも持って帰りました。
田んぼに行ったら・・・と思っていましたが、夢かと思っていたこの暑さ、やはり本当でした。
そんなこんなで、今週の稲は、

こんな感じ

こんな感じ
そしてもちろん、こんな感じもありますねん。

このすき間に、鴨が4羽も来てやがりました。なんだかすき間田んぼをおちょくられているようで、くやしかったですわ。
今日のメニュウは

前に刈った草を燃やし─────集めて堆肥にするのがよいそうで、また畦(あぜ)で燃やすと畦が弱くなると言われたことがあります。でも運ぶのがしんどいので、それにアホみたいな晴れ続きで草がよう乾いてるんで燃やしました─────あと、畦の草も刈りました。
よく見るとかわいいオメメしています。

今日も池の水が出ていました。池から水が出ると、こいつによく会えます。流されてくるんでしょうか。

水路にいました。
こちらもそろそろ終わりでしょうか。昼のラーメンに2つ刻んでいれて、残りこれだけでした。

ピンぼけで失礼。赤じそも持って帰りました。
Posted by まるみつ at 00:04│Comments(2)
この記事へのコメント
蜘蛛?5センチくらいですか?背中と手足のデザイン色調が秋向き、シックで粋ですね。稲の生長、もう実が入ってる感じですね。稲刈りはいつごろかなあ
10日か11日くらいだといいけどなあ。
10日か11日くらいだといいけどなあ。
Posted by eshita at 2010年09月09日 15:04
ぼくがお米を買っている越谷の米作家からは早くも新米が届きました。
ジュラン地でも8月30日ころから稲刈りがはじまり、「村」の大半の田んぼを一手に引き受けている隣家のオジサンが毎日上の田んぼ、下の田んぼとワンカップ片手にいそがしく稲刈り機を運転していました。
ある日などは、隣家オバサンがやってきて「機械が止まってしもた。下の田んぼまで乗せてってくれるか。」と。よくわからないままオバサンを軽トラで下の田んぼまで連れて行くと、稲刈り中のオジサンが血相換えてカブで自宅へ。それを追ってまたオバサン軽トラに。よくよく聞いてみると、籾すり機が動かなくなってオバサンでは対処できないので、オジサンを呼びに行ったのだと。そのあと、こんどは稲刈り機が故障で、いつも陽気なオジサンもこの日ばかりはいたずらっぽい目がどこかに消えてしまっていた。
ジュラン地でも8月30日ころから稲刈りがはじまり、「村」の大半の田んぼを一手に引き受けている隣家のオジサンが毎日上の田んぼ、下の田んぼとワンカップ片手にいそがしく稲刈り機を運転していました。
ある日などは、隣家オバサンがやってきて「機械が止まってしもた。下の田んぼまで乗せてってくれるか。」と。よくわからないままオバサンを軽トラで下の田んぼまで連れて行くと、稲刈り中のオジサンが血相換えてカブで自宅へ。それを追ってまたオバサン軽トラに。よくよく聞いてみると、籾すり機が動かなくなってオバサンでは対処できないので、オジサンを呼びに行ったのだと。そのあと、こんどは稲刈り機が故障で、いつも陽気なオジサンもこの日ばかりはいたずらっぽい目がどこかに消えてしまっていた。
Posted by juran at 2010年09月10日 00:21