2010年10月08日
10月8日(金)稲刈り連休のはじまりはじまり。
平日ですが、休みを取りました。
稲を刈って、はさ掛けをして、3日間はかかるだろうと思ってです。
この連休、天候に不安ありです。

おおよそ5枚あるうち、3枚を今日は刈りました。ぬかるんで刈り残しがけっこうあります。
10日の日曜日には人が来るので、ぬかるみはまかせましょう。たいへんやぞー。

この先は、ぬかるんで機械ではいけません。残しまーす。

この右側の方も、ぬかるんでいけません。手刈りも足がぬかるんで、たいへんやどー。

稗(ヒエ)がまぎれれ込んでいます。種が落ちると来年たくましく繁殖してしまいます。


いい色のぷりぷりとしたミョウガが今日も採れました。

もちろん稲穂も、ぷりぷりですわ。
田んぼへ向かいながら、うまくつくってはるなあと、毎年見ているよその田のはさ掛けです。
ここらでは伊達足(だてあし)と言うそうです。こちらの田んぼのある東畑では、ウマと言うそうです。



さて、先日もって帰ったドジョウ、食いました。

みりんと、たまたまあったみりんカスを使ってたっぷりと甘く味付けしました。
以前、ダシ醤油とショウガで味付けしたら、あまりうまくありませんでした。
今回はうまかった。juranさんがおっしゃっていたように小骨は多かったですが、まるごとおいしくいただきました。
稲を刈って、はさ掛けをして、3日間はかかるだろうと思ってです。
この連休、天候に不安ありです。

おおよそ5枚あるうち、3枚を今日は刈りました。ぬかるんで刈り残しがけっこうあります。
10日の日曜日には人が来るので、ぬかるみはまかせましょう。たいへんやぞー。

この先は、ぬかるんで機械ではいけません。残しまーす。

この右側の方も、ぬかるんでいけません。手刈りも足がぬかるんで、たいへんやどー。

稗(ヒエ)がまぎれれ込んでいます。種が落ちると来年たくましく繁殖してしまいます。


いい色のぷりぷりとしたミョウガが今日も採れました。

もちろん稲穂も、ぷりぷりですわ。
田んぼへ向かいながら、うまくつくってはるなあと、毎年見ているよその田のはさ掛けです。
ここらでは伊達足(だてあし)と言うそうです。こちらの田んぼのある東畑では、ウマと言うそうです。



さて、先日もって帰ったドジョウ、食いました。

みりんと、たまたまあったみりんカスを使ってたっぷりと甘く味付けしました。
以前、ダシ醤油とショウガで味付けしたら、あまりうまくありませんでした。
今回はうまかった。juranさんがおっしゃっていたように小骨は多かったですが、まるごとおいしくいただきました。
Posted by まるみつ at 23:12│Comments(2)
この記事へのコメント
雨を見越しての先行稲刈りですね。賢明な策だと思います。
あすのぬかるみ手刈りは長靴が必要ですね。手元にはないな。困ったな。よし、ぼくは酒の番専一ということにしよう!
ハザがけ、先日もどこかで見て、懐かしいなあと思いました。最近では機械で乾燥することが多いでしょ。mitumaru田んぼは自然乾燥するのですね。そのほうが旨いと言われていますね。たのしみです。
あすのぬかるみ手刈りは長靴が必要ですね。手元にはないな。困ったな。よし、ぼくは酒の番専一ということにしよう!
ハザがけ、先日もどこかで見て、懐かしいなあと思いました。最近では機械で乾燥することが多いでしょ。mitumaru田んぼは自然乾燥するのですね。そのほうが旨いと言われていますね。たのしみです。
Posted by juran at 2010年10月09日 11:31
はざかけの「馬」は言いえて妙ですね。
山形県、庄内のはざかけが面白かったので写真に撮ってきました。
新潟も同じなのを思い出しました。
先行稲刈りほんとうにごくろうさま!
明日午前中 雨がやんだらいいなあ。
山形県、庄内のはざかけが面白かったので写真に撮ってきました。
新潟も同じなのを思い出しました。
先行稲刈りほんとうにごくろうさま!
明日午前中 雨がやんだらいいなあ。
Posted by eshita at 2010年10月09日 13:27