2011年05月20日
5月15日(日)引き続き、草刈り
昨日に続き今日も田んぼへ。連続して行かなければならんのかなあ、他にやることないのかなあ、など迷いながらも行きました。やれるうちにやっておこう、後が楽だわと思いなおしてです。

田んぼへの道───奈良高山と京都精華町とのクニザカイの小さな峠です。名前はあるのかな。

峠を下り田んぼへ下るわき道に入ったところからの景色です。青いのが苗代(なわしろ)です。

少し前から、田んぼの奥の水路をさわっています。そんなに水は流れていませんが、けっこう急な水路なので、石を入れて段をつくりました。他の人がやっていたのを見よう見まねでやってみました。果たしてその効果は・・・。

今日の草刈りが終了。カッコつけてみました。

今日は、カナヘビくんです、(さん、かな?)

田んぼへの道───奈良高山と京都精華町とのクニザカイの小さな峠です。名前はあるのかな。

峠を下り田んぼへ下るわき道に入ったところからの景色です。青いのが苗代(なわしろ)です。

少し前から、田んぼの奥の水路をさわっています。そんなに水は流れていませんが、けっこう急な水路なので、石を入れて段をつくりました。他の人がやっていたのを見よう見まねでやってみました。果たしてその効果は・・・。

今日の草刈りが終了。カッコつけてみました。

今日は、カナヘビくんです、(さん、かな?)
Posted by まるみつ at 06:55│Comments(1)
この記事へのコメント
カナヘビって、長くないのね。蛇とつくから長いかと思った。配色が渋い。
みっちゃんの丈夫な身体が羨ましい。
わたしはへたれ。
今年ガーデニングを勉強しようと住之江公園に通い始めました。
住之江公園に市民農園みたいなのがあるのです。
10人くらいで1グループ。10×5メートルくらいの畑に花や野菜を
つくる実習があります。
このまえ2回目に行った時、土をつくるというので、腐葉土、石灰、油カス
肥料を畑にまくことになりました。
風の強い日でした。それら四つのものが風に舞い上がり、私は沢山吸いこみました。
その翌日から喉が傷み咳が出て喘鳴さえ伴い始めました。
ついには熱がでました。
あとお休みしたのですが、やはり私は鉢植えの花や、ねぎ、にがなくらいを
育てるのが丁度いいようです。
みっちゃんの丈夫な身体が羨ましい。
わたしはへたれ。
今年ガーデニングを勉強しようと住之江公園に通い始めました。
住之江公園に市民農園みたいなのがあるのです。
10人くらいで1グループ。10×5メートルくらいの畑に花や野菜を
つくる実習があります。
このまえ2回目に行った時、土をつくるというので、腐葉土、石灰、油カス
肥料を畑にまくことになりました。
風の強い日でした。それら四つのものが風に舞い上がり、私は沢山吸いこみました。
その翌日から喉が傷み咳が出て喘鳴さえ伴い始めました。
ついには熱がでました。
あとお休みしたのですが、やはり私は鉢植えの花や、ねぎ、にがなくらいを
育てるのが丁度いいようです。
Posted by eshita at 2011年05月20日 12:58