オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2011年05月25日

5月21日(土) 草刈りですねん。

と、思いながら、着いてみたら、先週に刈った草がよく乾いているではありませんか。
草刈りは、刈るより、刈った草をどうすんのかがいつも迷うのです。集めるのも大変なんですわ。
で、今回は、さっそく燃やすことにしました。でも、畦(あぜ)は避けて、畦すみに運んで燃やしました。
畦で燃やすと、畦が弱くなるように思うからでした。

5月21日(土) 草刈りですねん。

5月21日(土) 草刈りですねん。

手前は田んぼですが、アカウキクサ(アゾラといいます)で赤くなっています。ここ何年かそうです。
在来の浮き草があるのですが、外来種もあります。外来種は、特定外来生物に指定されています。外来種は、あまり繁殖するのは好ましく内容です。在来が外来かを見分けるのは難しいようです。

↓クリックで参考資料
アゾラ
ある方がいいのか悪いのか、毎年迷っています。これがあると田植え後の雑草は押さえられます。


5月21日(土) 草刈りですねん。
苗が元気でうれしいですね。

5月21日(土) 草刈りですねん。
畦に咲いていたクローバーですが、刈らずに残しています。こんな感じになっていました。

5月21日(土) 草刈りですねん。
水路から、田んぼへ水を入れる水口をさわっていたら出てきました。そういうところにはカニ・ヤゴなど生き物がいますね。



Posted by まるみつ at 22:48│Comments(1)
この記事へのコメント
クローバーが幻のように美しい!傑作の一枚に入るのではないですか。
白い色は美しさをだすのが難しいように感じます。
Posted by eshita at 2011年05月26日 15:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。