2011年06月03日
5月29日(日)草刈り続く、台風2号接近中
今日は雨も激しく降りそうです。行くのをやめておこうか、見たい、めったにやらないから見ておいた方がいい映画もやってるしと思ったけれど、田植えまでの段取りを思って、やはり行きました。台風接近で少々コウフンもしているようで、雨でもヘッチャラと気合は入っておりました。

今日は水の量も色もちがいます。

先週と昨日に、水路まわりの草刈りをしていたので,さえぎるものなく流れる水を、よーやったと、少し満足しもってみることができました。

一番上の田から下の田へ流れ出るところです。よく出ています。下の竹は、アカウキクサが流れ出ないように浮かべています。

雨の中で苗は、なんだかにぎやかにしゃべっているようです。
見たかった映画はこれ(←クリック)です。

今日は水の量も色もちがいます。

先週と昨日に、水路まわりの草刈りをしていたので,さえぎるものなく流れる水を、よーやったと、少し満足しもってみることができました。

一番上の田から下の田へ流れ出るところです。よく出ています。下の竹は、アカウキクサが流れ出ないように浮かべています。

雨の中で苗は、なんだかにぎやかにしゃべっているようです。
見たかった映画はこれ(←クリック)です。
Posted by まるみつ at 04:20│Comments(2)
この記事へのコメント
台風のときはぼくは一人で樹懶舎にいたのですが、前の小川は泥濁流がものすごく、裏山の山水も滝のようでした。風も2日にわたって吹きつづけ、トマトの雨避けビニールが破れました。土砂災害がなくてほっとしました。
ところで、『田んぼ通信』でも見ましたが、丈夫そうなしっかりした苗ですね。ウチのはひょろりとして頼りなさそうです。日当りの所為かなあ?
ウチのミニ苗代は南向きですが、西に山が張り出しているので、午後の日照は2時過ぎになくなるのです。やっぱりひろい田んぼ、憧れですねえ。
ところで、『田んぼ通信』でも見ましたが、丈夫そうなしっかりした苗ですね。ウチのはひょろりとして頼りなさそうです。日当りの所為かなあ?
ウチのミニ苗代は南向きですが、西に山が張り出しているので、午後の日照は2時過ぎになくなるのです。やっぱりひろい田んぼ、憧れですねえ。
Posted by juran at 2011年06月03日 09:18
ほんとに元気そうな苗!
12日の田植えが楽しみです。
4日から石垣島・白保、7日に那覇で白保の裁判があるので傍聴に行くのですが、着々と新空港が作られているので、無念であり、むなしいのですが、
今出来ることをするしかないので、行って来ます。
12日の田植えが楽しみです。
4日から石垣島・白保、7日に那覇で白保の裁判があるので傍聴に行くのですが、着々と新空港が作られているので、無念であり、むなしいのですが、
今出来ることをするしかないので、行って来ます。
Posted by eshita at 2011年06月03日 11:17