オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2011年06月18日

6月11日(土)さあ、田植え-機械編-

さあまずは、苗をそれぞれの田んぼに運びます。
6月11日(土)さあ、田植え-機械編-

6月11日(土)さあ、田植え-機械編-
箱の底から張り出した根っこで、苗代から引きはがすのにけっこうチカラが要ります。平たい金板で底を切りながら持ち上げます。

6月11日(土)さあ、田植え-機械編-
箱の中は、こんな感じです。

6月11日(土)さあ、田植え-機械編-
クモがおってくれると、稲の害虫を食ってくれそうでうれしいですね。

6月11日(土)さあ、田植え-機械編-
箱横に生えていた苗です。こぼれ落ちた籾(もみ)が育ったのでしょうか。たくましいですね。もったいないので、隅に植えておきます。根元の草はコナギです。繁殖力のすさまじい、見るだけでどーにかしたくなる私の天敵のひとつです。

6月11日(土)さあ、田植え-機械編-
あわてて逃げ出していました。

6月11日(土)さあ、田植え-機械編-
ほぼ、毎年、やってしまいますね。

6月11日(土)さあ、田植え-機械編-
奥は、膝上あたりまでぬかるむので、機械では入りません。手植え隊にまかせます。

6月11日(土)さあ、田植え-機械編-
植えていないところは、植えた後に次のところを機械で植えていくと、アカウキクサが先の苗に被り、苗を沈めてしまうのです。水の中に漬かるぐらいでは、苗は起き上がってくるのでが、アカウキクサがが被ると起き上がれず、水にとろけてしまいます。他のところよりほんの少しだけ水がたまっているだけなのですが。毎年、悩みます。でもここも、頼もしい手植え隊にまかせます。

6月11日(土)さあ、田植え-機械編-
下の小さい葉が枯れているのが気になりますが、いい感じで植わっています。

6月11日(土)さあ、田植え-機械編-



Posted by まるみつ at 08:35│Comments(1)
この記事へのコメント
遊びで田植えに行く前に、こんなにも作業があるのですね。
つねにみんなのことを配慮する優しさが、小さい動物や植物を撮る写真にも
あらわれていますね。
くも、オタマジャクシに手足が生えたばかりの可愛さ、アザミに止まるモンシロチョウ、愛情が感じられる写真です。
Posted by eshita at 2011年06月18日 11:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。