2011年06月18日
6月12日(日)田植え-手植え編-
今年も彼が“わだち”組の先陣としてやってくる。田植え-手植え-のはじまり はじまり。


もちろん、用意しております。

田んぼには、20数年前の初めから参加の面々です。技術の向上はもちもん、なんたって、やる気の衰退が見られぬのが、素晴らしい。

続々と、頼もしい手植え人が参上です。機械では植えれないところも、人なら植えれるのです。
田んぼデビューのおとな・こどももいます。どうやら、足触りで田んぼを確かめていますな。

棒状の物を必ず持ちたがるヒト科オス・少年属ですな。少年に限らんか。

今回は、初期からの田んぼ人であり、友人のモンキー岡田に紙芝居をやってもらいました。

今回の上演作品は、
最新作『百獣の王』(やったかな?)『恐怖の小径~暗黒の部屋』『僕は千里眼』『僕は千里観音の孫』『史上最弱を名乗る男』、大笑いさせてもらいました。
今年の夏ごろに、絵本が出版されるとか。これで3冊目になるのかな。今までの絵本はクリック。
これは、モンキー岡田が即興投げ銭でやってくれるもんの「おしながき」です。
田植えは、今回昼にはおわりました。
雨が降り出したころに、お開きとなりました。
田植えは、久しぶりに会う人たちとの楽しみの場でもあります。


そして、今回の忘れ物です。


もちろん、用意しております。

田んぼには、20数年前の初めから参加の面々です。技術の向上はもちもん、なんたって、やる気の衰退が見られぬのが、素晴らしい。

続々と、頼もしい手植え人が参上です。機械では植えれないところも、人なら植えれるのです。
田んぼデビューのおとな・こどももいます。どうやら、足触りで田んぼを確かめていますな。

棒状の物を必ず持ちたがるヒト科オス・少年属ですな。少年に限らんか。

今回は、初期からの田んぼ人であり、友人のモンキー岡田に紙芝居をやってもらいました。

今回の上演作品は、
最新作『百獣の王』(やったかな?)『恐怖の小径~暗黒の部屋』『僕は千里眼』『僕は千里観音の孫』『史上最弱を名乗る男』、大笑いさせてもらいました。
今年の夏ごろに、絵本が出版されるとか。これで3冊目になるのかな。今までの絵本はクリック。

田植えは、今回昼にはおわりました。
雨が降り出したころに、お開きとなりました。
田植えは、久しぶりに会う人たちとの楽しみの場でもあります。


そして、今回の忘れ物です。
Posted by まるみつ at 11:15│Comments(1)
この記事へのコメント
田植え、あんなに遅く行って申し訳なかったなあ~。
もうほとんど終わっていいた。でも少しでもどろどろの土に足を入れられたのが、気持ち良かった!
昼ごはん、ワインと共にサイコーに美味しかった。
紙芝居は笑い転げたね。岡田さんはやはりただものではない!
たまねぎと太いさやに入ったそらまめも貰った。
オープンレンジで30分さやまま焼いたらホクホクの豆、皮もおいしかったよ。
ほんまにイイ一日だった!
もうほとんど終わっていいた。でも少しでもどろどろの土に足を入れられたのが、気持ち良かった!
昼ごはん、ワインと共にサイコーに美味しかった。
紙芝居は笑い転げたね。岡田さんはやはりただものではない!
たまねぎと太いさやに入ったそらまめも貰った。
オープンレンジで30分さやまま焼いたらホクホクの豆、皮もおいしかったよ。
ほんまにイイ一日だった!
Posted by eshita at 2011年06月18日 11:46