2012年03月17日
3月11日(日)畦(あぜ)普請つづき
震災一年。こちらは変わらぬ田んぼ通いです。

ツクシがひょこりとあらわれてました。

オタマも登場です。

今日は20杯ほど運びました。

そして完成しました。

さえずりが聞こえてきました。珍しく写真で捕らえることができました。
エナガです→鳴き声

これは、よその畦直しです。いろんなやり方があります。
ツクシがひょこりとあらわれてました。
オタマも登場です。
今日は20杯ほど運びました。
そして完成しました。
さえずりが聞こえてきました。珍しく写真で捕らえることができました。
エナガです→鳴き声
これは、よその畦直しです。いろんなやり方があります。
Posted by まるみつ at 21:50│Comments(3)
この記事へのコメント
写真歳時記 つくし おたまじゃくし
街中より一足早い春のたより。
ありがとう!
街中より一足早い春のたより。
ありがとう!
Posted by eshita at 2012年03月18日 08:57
畦つくり、やはり体力、気力有るみっちゃんでないとできない作業ですね。
鳥がこんなにはっきりと写真に撮れるとは驚きです。
鳥がこんなにはっきりと写真に撮れるとは驚きです。
Posted by eshita at 2012年03月19日 10:37
久々に京都に帰ってきました。
エナガはぼくもよく撮影しました。なんて言うか、ゆで卵に串を刺したような、なんとも愛らしい姿をしてますよね。おまけに頭がモヒカン模様だ。
畦普請の土はどこから持ってくるのですか? 山ですか?
エナガはぼくもよく撮影しました。なんて言うか、ゆで卵に串を刺したような、なんとも愛らしい姿をしてますよね。おまけに頭がモヒカン模様だ。
畦普請の土はどこから持ってくるのですか? 山ですか?
Posted by juran at 2012年03月22日 17:20