2012年05月19日
5月12日(土)と5月13日(日)です。
5月12日(土) 追加の畦(あぜ)なおしと畦塗りの2度上げ目をやりました。

完了です。

わかりにくいかと思いますが、以前土を上げて畦塗りしたところをもう一度土を上げて塗っていきます。こうして畦を高くします。平べったかった所が角度をもった高さの畦になるはずですが、まあそんなにかっこよくは仕上がりません。

行きがけにいました。雉(キジ)ですね。

こちらは田んぼの道を歩いていました。雉の子どもでしょうか。2羽いましたが、カメラを取り出していると一羽は山に入っていきました
5月13日(日) 代(しろ)かきをしました。それと・・・自転車を回収!
籾(もみ)播きから一週目、無事に芽がでしいて、まずは一安心です。


予想外です。掘られています。

網に跡が、ここからつついたのでしょうか。


にぎやかですね
今日は行かねばならない所があり少し早めに切り上げました。
生駒から中央線に乗って、

昨日、鶴橋へもどると、ない。自転車がないのです。撤去されてしまいました。
車道の柵に沿ってハンドルをまっすぐに変えて、じゃまにならないようにいつも置いています。2週間ほど前歩道に定期有料駐輪所ができました。ヤバいかなと思いこの日、他の所へ停めようかと少し迷いました。でも駐輪禁止の表示もそこにはなかったので、まあいいかといつものように停めました。やられましたね、容赦ありません。
駐輪所代150円を惜しむと2500円(撤去保管料)となりました。駐輪代無料にしてくれたらいいのにと思っています。

今里筋にでると向かいの西への道がなんだか雰囲気がある。気分転換にそちらへ行くことにしました。しばらくいくと

商店街に出会いました。入ったところのお店でホルモン焼き(300g×200円)コロッケ(60円×3)を買いました。
環状線の手前を南へ

杉玉が下がっている酒屋をのぞきました。こじんまりとしたいい雰囲気の中でいいお酒が並んでいました。

玉造通りにでました。車のための道ではなく、人がもっぱら歩いて移動していたような道にひかれます。立ち話ができたり、暮らしの香る道、それを少し味わえました。

昨夜も、よー飲んだんで、今日は酒抜こうかしらと朝は一瞬思ったのですが、あいかわらず思っただけでした。
完了です。
わかりにくいかと思いますが、以前土を上げて畦塗りしたところをもう一度土を上げて塗っていきます。こうして畦を高くします。平べったかった所が角度をもった高さの畦になるはずですが、まあそんなにかっこよくは仕上がりません。
行きがけにいました。雉(キジ)ですね。
こちらは田んぼの道を歩いていました。雉の子どもでしょうか。2羽いましたが、カメラを取り出していると一羽は山に入っていきました
5月13日(日) 代(しろ)かきをしました。それと・・・自転車を回収!
籾(もみ)播きから一週目、無事に芽がでしいて、まずは一安心です。
予想外です。掘られています。
網に跡が、ここからつついたのでしょうか。
にぎやかですね
今日は行かねばならない所があり少し早めに切り上げました。
生駒から中央線に乗って、
昨日、鶴橋へもどると、ない。自転車がないのです。撤去されてしまいました。
車道の柵に沿ってハンドルをまっすぐに変えて、じゃまにならないようにいつも置いています。2週間ほど前歩道に定期有料駐輪所ができました。ヤバいかなと思いこの日、他の所へ停めようかと少し迷いました。でも駐輪禁止の表示もそこにはなかったので、まあいいかといつものように停めました。やられましたね、容赦ありません。
駐輪所代150円を惜しむと2500円(撤去保管料)となりました。駐輪代無料にしてくれたらいいのにと思っています。
今里筋にでると向かいの西への道がなんだか雰囲気がある。気分転換にそちらへ行くことにしました。しばらくいくと
商店街に出会いました。入ったところのお店でホルモン焼き(300g×200円)コロッケ(60円×3)を買いました。
環状線の手前を南へ
杉玉が下がっている酒屋をのぞきました。こじんまりとしたいい雰囲気の中でいいお酒が並んでいました。
玉造通りにでました。車のための道ではなく、人がもっぱら歩いて移動していたような道にひかれます。立ち話ができたり、暮らしの香る道、それを少し味わえました。
昨夜も、よー飲んだんで、今日は酒抜こうかしらと朝は一瞬思ったのですが、あいかわらず思っただけでした。
Posted by まるみつ at 09:21│Comments(3)
この記事へのコメント
田んぼ 芽が出ているのを見れる喜び!サイコーでしょう!
写真ででもお相伴にあずかれるのはうれしいです。
田んぼは蝶やハチなど賑やかですね。
田植えが楽しみです
エコが叫ばれているのに、自転車にたいする政策は進んでいませんね。
たくさんの無料駐輪場があればいいですね。
障害者以外の車はできるだけ使われないように(特に市内)駐車場は高く、
バス電車を多くしてエコな町にしたいものです。
私のところのように交通便利なところでも、府営住宅に入っている人も車の所有者が多く、矛盾を感じます。
まあ、時は初夏ですので、あまり難しいことは考えずに長居植物園になど行ってオオヤマレンゲなどの甘い香りを楽しんできます。
写真ででもお相伴にあずかれるのはうれしいです。
田んぼは蝶やハチなど賑やかですね。
田植えが楽しみです
エコが叫ばれているのに、自転車にたいする政策は進んでいませんね。
たくさんの無料駐輪場があればいいですね。
障害者以外の車はできるだけ使われないように(特に市内)駐車場は高く、
バス電車を多くしてエコな町にしたいものです。
私のところのように交通便利なところでも、府営住宅に入っている人も車の所有者が多く、矛盾を感じます。
まあ、時は初夏ですので、あまり難しいことは考えずに長居植物園になど行ってオオヤマレンゲなどの甘い香りを楽しんできます。
Posted by eshita at 2012年05月19日 10:37
芽が出てよかったです!
またうまいお米ができますね!
楽しみです☆
ホルモン美味しそう~!!
ビールが美味しい季節になってきました!
またご一緒させてください☆
またうまいお米ができますね!
楽しみです☆
ホルモン美味しそう~!!
ビールが美味しい季節になってきました!
またご一緒させてください☆
Posted by 長井 みわ at 2012年05月27日 02:58
ホルモンおいしそうですね。生を買って料理したのか、料理されたのを買ったのか。調理済みのを売っているなら買いたいなあ。料理したなら料理法おしえてほしいなあ。
エコというのは単なるブームですね。その名を冠するとなんでも売れる、商売になる。
樹懶舎ではお隣の老夫婦が長年家の前の小川の土手で古いステンレス浴槽でゴミ焼きしてたのを、こないだ警察官が来て「あきませんで」と。それでじい様はゴミ焼き場を裏庭に移動させてしまった。そのほうが火事になりやすいし、ウチに類焼する危険度も数倍上がり、なんちゅうこっちゃ、と。家庭ゴミはともかくも竹の古いのとか支柱の古いの、「燃やすゴミ」の袋に入らへんのやけどねえ。
ぼくはガス代が高いので可能な限り調理はたき火で済まそうとしているが、これも警察官に咎められる日が近そう。ドラム缶風呂も制作中なのになあ・・・。省エネと言いながら電気とガスを使わせる。やっぱり原発再開政策の一環かな。
今息子からのメールで、コンテナ田んぼの籾が発芽したと。うれしいです。
エコというのは単なるブームですね。その名を冠するとなんでも売れる、商売になる。
樹懶舎ではお隣の老夫婦が長年家の前の小川の土手で古いステンレス浴槽でゴミ焼きしてたのを、こないだ警察官が来て「あきませんで」と。それでじい様はゴミ焼き場を裏庭に移動させてしまった。そのほうが火事になりやすいし、ウチに類焼する危険度も数倍上がり、なんちゅうこっちゃ、と。家庭ゴミはともかくも竹の古いのとか支柱の古いの、「燃やすゴミ」の袋に入らへんのやけどねえ。
ぼくはガス代が高いので可能な限り調理はたき火で済まそうとしているが、これも警察官に咎められる日が近そう。ドラム缶風呂も制作中なのになあ・・・。省エネと言いながら電気とガスを使わせる。やっぱり原発再開政策の一環かな。
今息子からのメールで、コンテナ田んぼの籾が発芽したと。うれしいです。
Posted by juran at 2012年05月27日 11:25