2013年11月14日
なんぎしてます。稲刈り3、4週目
あーーーーーーーー、なかなかカラッとした天気が続かん。脱穀・籾摺り(モミスリ)の日が決めれんじゃあねえか、おえんわ、と生まれ地・吉備の児島言葉が出てしまうくらい困っております。
11月4日(日) 困るなあ

稲が落ちています。どーも、イノシシにやられたようです。




落ちていた稲からは、芽がでていました。
一時間ほど、拾い集めましたが、いやになってやめました。

足あとですね。
11月10日(日) 買いました。

離れてみると、いい景色です。

今回もやってくれてます。派手にやってますな。


もう集めません。天気はややこしいて脱穀できんわ、こんなんになってるわでいやになりますが。まあ、ちゃんとできんでもいい、田んぼ、やってるだけでいいと思うことにします。イノシシへは、分け前です今回は。
そんなこんなですが、

じゃじゃぁ~~ん、運搬車を買いました。オークションで8万円で手に入れました。

って、言います。道なおしのためが、おもですが、いろいろ使えそうです。よろしく。
11月4日(日) 困るなあ
稲が落ちています。どーも、イノシシにやられたようです。
落ちていた稲からは、芽がでていました。
一時間ほど、拾い集めましたが、いやになってやめました。
足あとですね。
11月10日(日) 買いました。
離れてみると、いい景色です。
今回もやってくれてます。派手にやってますな。
もう集めません。天気はややこしいて脱穀できんわ、こんなんになってるわでいやになりますが。まあ、ちゃんとできんでもいい、田んぼ、やってるだけでいいと思うことにします。イノシシへは、分け前です今回は。
そんなこんなですが、
じゃじゃぁ~~ん、運搬車を買いました。オークションで8万円で手に入れました。
って、言います。道なおしのためが、おもですが、いろいろ使えそうです。よろしく。
Posted by まるみつ at 07:47│Comments(3)
この記事へのコメント
天候と獣と、どちらも人智のおよばないところがあるけれど、この絵見てますとちょっとめげますねえ。まるみつさんの前向きな姿勢に敬意を表します。ウチも1反の畑にシカが入って、クロマメ、青ダイズ、アズキ、ウズラマメ、ソバ、ダイコン、全滅です。ヤーコンの葉っぱまで食べられちゃった。ウチらの方はシカ、イノシシが入るのが前提で、周りをワイヤーメッシュと海苔網で囲ってある。それが隣の田んぼとの境界の柵が1枚はずされていた。稲刈り後必要のなくなった田んぼの電柵電源がOFFになっていて、そこからシカが田んぼに入り、ウチの畑にも入った。嘆いてもせんないので、全面耕耘して、あらたにタマネギとソラマメの畝を1本立てた。
あら、つい愚痴ってしもた。すみません。
運搬車、スゴイ! 新車じゃないの? 8万は安いですね。希望の光になりそうですね。
あら、つい愚痴ってしもた。すみません。
運搬車、スゴイ! 新車じゃないの? 8万は安いですね。希望の光になりそうですね。
Posted by juran
at 2013年11月14日 09:04

ま~~~~~。
たいへんだ~~~~。
イノシシやシカなどの話は新聞で見るけど、実際こうして写真で見ると、
ひどい!!と思いますね。
jurannさんの畑の被害、私だったらがっくり、めげますねーーーーー。
それでも気を取り直して次の作物のさんだんをするなんてーーー、まるで
フエニックスの如し!ですね。
弘前の畑をしている友人が、採りいれ時になる早朝にトラックや自転車で
盗んでいく人がいるので、深夜見張りをしていたけれど、しんどくなって
続かなかった。仕方がないと諦めたけれど、畑をするのをやめようと思う
ほどだった。でも新しい作物の芽がでると嬉しくて、やっぱり続けています
と便りがありました。畑をあまりしない夫が「家で食べるものが無いわけで
はないので、誰かが食べてくれると思えばいいではないか」と言うとのこと。
その言葉に私と友人はおおいにイカリ、盗人を憎む~と声をあわせました。
たいへんだ~~~~。
イノシシやシカなどの話は新聞で見るけど、実際こうして写真で見ると、
ひどい!!と思いますね。
jurannさんの畑の被害、私だったらがっくり、めげますねーーーーー。
それでも気を取り直して次の作物のさんだんをするなんてーーー、まるで
フエニックスの如し!ですね。
弘前の畑をしている友人が、採りいれ時になる早朝にトラックや自転車で
盗んでいく人がいるので、深夜見張りをしていたけれど、しんどくなって
続かなかった。仕方がないと諦めたけれど、畑をするのをやめようと思う
ほどだった。でも新しい作物の芽がでると嬉しくて、やっぱり続けています
と便りがありました。畑をあまりしない夫が「家で食べるものが無いわけで
はないので、誰かが食べてくれると思えばいいではないか」と言うとのこと。
その言葉に私と友人はおおいにイカリ、盗人を憎む~と声をあわせました。
Posted by eshita at 2013年11月14日 22:57
eshitaさん、わたしのことにまで言及いただきありがとうございます。シカやイノシシにやられてガックリですが、いま植える時期のタマネギとソラマメは待ってはくれない。だから再起するしかないんです。^^ でもまるみつさんの田んぼの被害は大きいです。腰がくだけそうになります。それでもまるみつさんは前を向いている。頭がさがります。
人間の盗人は問題外だが、獣が食べるのは、結局わたしたちがそこまで獣を追いつめた結果なのであると思います。彼らは命がけで畑に入ってくる。ときどき逃げそこなってワイヤーメッシュに足を引っ掛けて動けないシカを見ます。銃で撃って殺すしかないんです。そのリスクを冒してやってくる。せつないです。
人間の盗人は問題外だが、獣が食べるのは、結局わたしたちがそこまで獣を追いつめた結果なのであると思います。彼らは命がけで畑に入ってくる。ときどき逃げそこなってワイヤーメッシュに足を引っ掛けて動けないシカを見ます。銃で撃って殺すしかないんです。そのリスクを冒してやってくる。せつないです。
Posted by juran
at 2013年11月17日 09:38
