2013年11月19日
なんぎしてますが、助けられています。11月16日(土)
木曜日に雨がよく降って、金曜日の朝まで残っていましたが、この土・日で、脱穀→モミ摺り→精米→配達をくわだてました。
が、稲の乾きが悪い。内側は湿っている。
連絡していた配達先のみなさんに中止を連絡する。みんな、ねぎらいと激励の言葉で応じてくれる。ありがたいなあ。
予約していたレンタカーもキャンセルする。今回は、キャンセル料はいりませんと。うっうっうれしいなあ。
そんなこんなですが

しっとりした空気に陽、目にしみます。

これは、畦から田に入った時についたイノシシの鼻づらか。

今回もやってくれています。
天候の都合でなかなか脱穀ができんと、あせります。そしてイノシシで、あせります。
いつもモミ摺りをやってもらっている米屋さんに連絡を入れると、最終は10日頃と。もうアカンがな、あわてました。
ひと山戻った奈良、高山に30年前に知り合った人がいます。その後行き来、賀状のやりとりもしてなかったのですが、三年ほど前に田んぼから帰る途中に出会い、挨拶と近況報告はかわしました。その人とのつながりをつくってくれた人とは付き合いがこちらもあり、こちらの様子はたまに耳にはいっていたようです。その後、年2回だす『田んぼ通信』という葉書は送っていました。一方的に送っているのでご迷惑かなと今年はチュウチョしながら送りました。
その人に助けてと電話をいれました。モミ摺りも終わって機械も片付けているそうです。土日もいろいろ予定が入っているようです。
電話を切りしばらくすると、その人から電話が入り、この日とこの日、いける日を伝えてくれます。機械も出してくれるそうです。
助かったあ~、ありがたいなあ~。
この日も田んぼまで様子を見に来てくれました。帰りに寄ってと、あったかいうどんをごちそうになり、サツマイモ サトイモ ネギを持たせてくれました。外に出るとお月さん。高山の夜は冷えていましたが、あったかい気持ちで満タンでした。

いただいたネギです。うまそうなんでかじりました。ピリッと甘かったです。
が、稲の乾きが悪い。内側は湿っている。
連絡していた配達先のみなさんに中止を連絡する。みんな、ねぎらいと激励の言葉で応じてくれる。ありがたいなあ。
予約していたレンタカーもキャンセルする。今回は、キャンセル料はいりませんと。うっうっうれしいなあ。
そんなこんなですが
しっとりした空気に陽、目にしみます。
これは、畦から田に入った時についたイノシシの鼻づらか。
今回もやってくれています。
天候の都合でなかなか脱穀ができんと、あせります。そしてイノシシで、あせります。
いつもモミ摺りをやってもらっている米屋さんに連絡を入れると、最終は10日頃と。もうアカンがな、あわてました。
ひと山戻った奈良、高山に30年前に知り合った人がいます。その後行き来、賀状のやりとりもしてなかったのですが、三年ほど前に田んぼから帰る途中に出会い、挨拶と近況報告はかわしました。その人とのつながりをつくってくれた人とは付き合いがこちらもあり、こちらの様子はたまに耳にはいっていたようです。その後、年2回だす『田んぼ通信』という葉書は送っていました。一方的に送っているのでご迷惑かなと今年はチュウチョしながら送りました。
その人に助けてと電話をいれました。モミ摺りも終わって機械も片付けているそうです。土日もいろいろ予定が入っているようです。
電話を切りしばらくすると、その人から電話が入り、この日とこの日、いける日を伝えてくれます。機械も出してくれるそうです。
助かったあ~、ありがたいなあ~。
この日も田んぼまで様子を見に来てくれました。帰りに寄ってと、あったかいうどんをごちそうになり、サツマイモ サトイモ ネギを持たせてくれました。外に出るとお月さん。高山の夜は冷えていましたが、あったかい気持ちで満タンでした。
いただいたネギです。うまそうなんでかじりました。ピリッと甘かったです。
Posted by まるみつ at 07:46│Comments(2)
この記事へのコメント
あいかわらずやられてますね。でも、イノシシだったら沼田打ち跡があってもよさそうなもんだけど、米ばかり狙ってますね。シカかもしれないですね。どっちでも、被害があることにかわりはないですが、ひょっとしてイノシシが濡れ衣を着ているとしたら、ちょっとかわいそうな気がしたもので。
籾摺、助けてくれる人があってよかったですね。ぼくも地域のライスセンターが籾摺終了してから脱穀完了したので困りました。篠山の友人の隣家の人が助けてくれました。ほんとうにありがたさが身にしみました。
まるみつさんもネギの甘さはさぞ目にしみたことでしょう。
籾摺、助けてくれる人があってよかったですね。ぼくも地域のライスセンターが籾摺終了してから脱穀完了したので困りました。篠山の友人の隣家の人が助けてくれました。ほんとうにありがたさが身にしみました。
まるみつさんもネギの甘さはさぞ目にしみたことでしょう。
Posted by juran
at 2013年11月19日 09:10

やはりお二人とも日ごろのお付き合いと人徳ですね。
大変そうだけれど、そんなつながり羨ましいなあ~。
テレビで、里で美味しいものを食べているシカやイノシシは
料理すると美味しいお肉ですと、村おこしに使っているのを
見ました。なるほど。
大変そうだけれど、そんなつながり羨ましいなあ~。
テレビで、里で美味しいものを食べているシカやイノシシは
料理すると美味しいお肉ですと、村おこしに使っているのを
見ました。なるほど。
Posted by eshita at 2013年11月19日 14:21