オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2014年02月11日

重い腰のまま、ようやくぼちぼち動き始め

昨年、12月8日に行ったきり、ずいぶんとあいてしまいました。
1月も最終日、やっと田んぼにご挨拶です。

1月31日(金)
重い腰のまま、ようやくぼちぼち動き始め

作業は、ワラ切りです。
重い腰のまま、ようやくぼちぼち動き始め
リヤカーに乗せて、えっちら こっちらと田んぼを引いていましたが、今年は運搬車、楽でした。
しかし昼休み後、ワラ切りのエンジンの調子が悪い。一時間ほど格闘。やっとかかるが、予定の半分もできず。


2月5日(水)
ワラ切りのつづきです。

重い腰のまま、ようやくぼちぼち動き始め
こんにちは。寒うてこんなカッコです。

重い腰のまま、ようやくぼちぼち動き始め
いい天気です。ワラ切りのつづきですが、エンジンがかからず断念。
急きょ、苗床の土を持ってきてもらい、耕運機を買い替えるので引き取ってもらうことに。

重い腰のまま、ようやくぼちぼち動き始め
1970年代生まれの耕運機です。ここの田んぼでも20年以上は使ってきました。
エンジンはまだまだいけます。でも“カラダ”に不具合が出ていて不安で。いい耕運機と出会ってしまい、後ろめたい気もありながら お別れしました。

重い腰のまま、ようやくぼちぼち動き始め
底を開けたオイル缶を使ったら、土のうの土入れがこれほど楽だとは。もちろん人に習いました。

重い腰のまま、ようやくぼちぼち動き始め
そして運搬車で運ぶ。楽だなあ。

重い腰のまま、ようやくぼちぼち動き始め
雪が降ってきました。


2月9日(日)
重たい荷物を運びます。
重い腰のまま、ようやくぼちぼち動き始め

重い腰のまま、ようやくぼちぼち動き始め
金曜日の晩から大阪市内でも降っていました。土曜には溶けていましたが、ここでは残っています。
重い腰のまま、ようやくぼちぼち動き始め

重い腰のまま、ようやくぼちぼち動き始め
重たい荷物でした。

重い腰のまま、ようやくぼちぼち動き始め
ワラ切り再開。

重い腰のまま、ようやくぼちぼち動き始め
重たいのは、このエンジンでした。オークションで16,000円で仕入れました。快調に動いてくれます。

重い腰のまま、ようやくぼちぼち動き始め

重い腰のまま、ようやくぼちぼち動き始め
たき火がうれしい。


2月10日(月)
ワラ切りつづきです。
重い腰のまま、ようやくぼちぼち動き始め
今年もワラの下に寝てました。

重い腰のまま、ようやくぼちぼち動き始め
ワラ切りがやっと終了。
5時を過ぎても明るいですね。日が長くなってきました。
春も近くまで来ている気配が。こちらもぼちぼち目覚めましょう。



Posted by まるみつ at 23:22│Comments(1)
この記事へのコメント
楽だと言っても、大変な作業ですね。
みっちゃんでないと出来ません。
土のうの土入れの智慧、素晴らしい!
じょうごですね。
家庭生活の中でもなにか応用できそうな気がしました。
使わなくなった品物、愛着があって離れがたい気持ち
申し訳ないような気持ち、よくわかります。

雪景色に青空いいですねえ。
今年も田んぼ便り、楽しみにしています。
Posted by eshita at 2014年02月14日 22:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。