2014年03月24日
いい日和でした。3月23日(日)
日当たりのいい斜面に、こんにちは。
こちらは田んぼの畦に。
遊ぼうと、言われているような。
タネツケバナが、仕事しいやとお呼びです。
畦切りしました。
ツクシ、いただきました。
もう一仕事、道なおし。
坂をのぼると、
そして生駒で、ごくろうさん。
Posted by まるみつ at 00:07│Comments(1)
この記事へのコメント
ほんとにいい日よりですね。
黄色い花は素直に見て、セイヨウタンポポかな? おとなりにオオイヌノフグリ。その下は、やはり素直にレンゲソウかな?
前にも書きましたが、ツクシが早いですねえ。ウチのほうは今朝も霜が降りて、まだまだです。タネツケバナはすこし顔を覗かせています。こいつは油断すると圃場一面に繁茂しますね。
きょうはジャガイモ植付けに必要な畝の長さを計算して、堆肥、ボカシ、カキガラ石灰を播いて耕します。
田んぼは去年作付けした1反は水田んぼにしてありますが、ことしは隣のもう一反も田んぼにするので、こちらを田起こしして苗代をつくるつもりです。すでに浸種して1週間、そろそろ籾播き準備です。
黄色い花は素直に見て、セイヨウタンポポかな? おとなりにオオイヌノフグリ。その下は、やはり素直にレンゲソウかな?
前にも書きましたが、ツクシが早いですねえ。ウチのほうは今朝も霜が降りて、まだまだです。タネツケバナはすこし顔を覗かせています。こいつは油断すると圃場一面に繁茂しますね。
きょうはジャガイモ植付けに必要な畝の長さを計算して、堆肥、ボカシ、カキガラ石灰を播いて耕します。
田んぼは去年作付けした1反は水田んぼにしてありますが、ことしは隣のもう一反も田んぼにするので、こちらを田起こしして苗代をつくるつもりです。すでに浸種して1週間、そろそろ籾播き準備です。
Posted by juran
at 2014年03月24日 08:38
