2014年04月11日
ぼちぼち田仕事
4月10日木曜日 晴れ、いっとき曇り 風も吹いたり。仕事、休みで田んぼへ

峠に花が咲いています。そろそろ田仕事の段取りが浮かんできて、あせりの気分も芽ばえてきたり。
バイクに積んでるのは、耕運機の水田用のタイヤです。昨年のモミ摺りで助けていただいたヨシさんからいただきました。
新しい耕運機に欲しいなあと中古を探していたところでした。とってもラッキーでした。

さあ、“新人”の初仕事です。畦切りした土を砕いていきます。前のより一馬力小さいので、どうやろと心配してましたが、快調で安心しました。


今日は畦の草刈りです。

こんなバッタが出てきたり

なかはカラですが、カヤネズミの巣もありました。

今日もツクシを採りました。
峠に花が咲いています。そろそろ田仕事の段取りが浮かんできて、あせりの気分も芽ばえてきたり。
バイクに積んでるのは、耕運機の水田用のタイヤです。昨年のモミ摺りで助けていただいたヨシさんからいただきました。
新しい耕運機に欲しいなあと中古を探していたところでした。とってもラッキーでした。
さあ、“新人”の初仕事です。畦切りした土を砕いていきます。前のより一馬力小さいので、どうやろと心配してましたが、快調で安心しました。
今日は畦の草刈りです。
こんなバッタが出てきたり
なかはカラですが、カヤネズミの巣もありました。
今日もツクシを採りました。
Posted by まるみつ at 23:38│Comments(4)
この記事へのコメント
水田用タイヤを積んでのバイクとは驚いた。ぼくならこけるな。
当方は昨年収穫した種籾8kgを前の小川で3週間浸種したが出芽せず、風呂の残り湯の湯気にあてて加温したが出芽せず、かえってカビがはえたので、出芽をあきらめて苗代に播きました。直播きのバラ播きです。1週間して発芽しなかったらアウトです。ドキドキです。
当方は昨年収穫した種籾8kgを前の小川で3週間浸種したが出芽せず、風呂の残り湯の湯気にあてて加温したが出芽せず、かえってカビがはえたので、出芽をあきらめて苗代に播きました。直播きのバラ播きです。1週間して発芽しなかったらアウトです。ドキドキです。
Posted by juran
at 2014年04月12日 07:39

おお、カヤネズミの巣ですね。雪が多かった今年の冬を越せたのねと思うとうれしくなります。春からこんなに立派なバッタがいるのですね。知りませんでした。
Posted by bluetittit at 2014年04月12日 13:59
レンゲ、バッタ、ツクシと春が本格!
今年はなんやかんやと田んぼの桜、近くの見事な紫木蓮が
見られなかったのが残念。
せめてと長居植物園に行ったら、なんと白ライラックが満開!
紫ライラックが5分咲きで、甘い香りを満喫しました。
例年5月に満開になるのに今年は早いなあ。
白こぶしはもう散り始め、紫の姫こぶしが綺麗でした。
いつもお茶にしている、14階鉢植えのレモングラスの緑の目がでないので
心配していたら、ハーブ園のレモングラスも枯れ葉色だったので、まだ時期で
ないと安心しました。
みっちゃん、あんな重い物持ってバイクに乗るなんてすごいなあ。
貰えたのも日ごろの誠実な付き合いの賜物!
今年はなんやかんやと田んぼの桜、近くの見事な紫木蓮が
見られなかったのが残念。
せめてと長居植物園に行ったら、なんと白ライラックが満開!
紫ライラックが5分咲きで、甘い香りを満喫しました。
例年5月に満開になるのに今年は早いなあ。
白こぶしはもう散り始め、紫の姫こぶしが綺麗でした。
いつもお茶にしている、14階鉢植えのレモングラスの緑の目がでないので
心配していたら、ハーブ園のレモングラスも枯れ葉色だったので、まだ時期で
ないと安心しました。
みっちゃん、あんな重い物持ってバイクに乗るなんてすごいなあ。
貰えたのも日ごろの誠実な付き合いの賜物!
Posted by eshita at 2014年04月13日 17:49
かおりさん、おひさしぶりです。
お元気パワフルそうですね。
コメント読まれた方へ・・・
かおりさんは、左欄の「お気に入り」にある『沖縄子育て良品』を経営されている方です。興味のある方はのぞいてみてください。
お元気パワフルそうですね。
コメント読まれた方へ・・・
かおりさんは、左欄の「お気に入り」にある『沖縄子育て良品』を経営されている方です。興味のある方はのぞいてみてください。
Posted by まるみつ
at 2014年04月20日 08:03
