2014年11月21日
かたづけです。
11月16日(日)
機械と竹をかたづけます。

先日切れた、エンジンをかけるときのヒモをなんとかなおして機械を小屋にしまいました。
せまい所に入れるので、少し苦労。

きれいに重ねて大満足。

イノシシ君、案山子を襲っています。

寒くなってもアザミは咲いてるんですね。

今年もリンドウが現れました。

機械と竹をかたづけます。
先日切れた、エンジンをかけるときのヒモをなんとかなおして機械を小屋にしまいました。
せまい所に入れるので、少し苦労。
きれいに重ねて大満足。
イノシシ君、案山子を襲っています。
寒くなってもアザミは咲いてるんですね。
今年もリンドウが現れました。
Posted by まるみつ at 11:03│Comments(3)
この記事へのコメント
すごい力仕事!竹を束ねるのは大変な仕事でしょう。
時に田舎道を列車から見る時、木を軒下に何本か置いているのを見たことがありますが、どちらも大変な力仕事ですね。
以前、沖縄で海岸にうち寄せられている流木を担いだことがありますが、その重さに驚きました。
あざみを真上から撮影したのを見ると花火のようで美しいですね。
黒地に黄色のテントウムシを見た事はないのですが、昆虫は人間よりも歴史があり多様性に富んでいるので、見るのは楽しいですね。
お米ありがとう!!。ここまで育てる苦労をつぶさに見ているので、食べるのがもったいないようです。
時に田舎道を列車から見る時、木を軒下に何本か置いているのを見たことがありますが、どちらも大変な力仕事ですね。
以前、沖縄で海岸にうち寄せられている流木を担いだことがありますが、その重さに驚きました。
あざみを真上から撮影したのを見ると花火のようで美しいですね。
黒地に黄色のテントウムシを見た事はないのですが、昆虫は人間よりも歴史があり多様性に富んでいるので、見るのは楽しいですね。
お米ありがとう!!。ここまで育てる苦労をつぶさに見ているので、食べるのがもったいないようです。
Posted by eshita at 2014年11月21日 17:24
まずは一段落ですね。ぼくも先日やっと稲木を稲木小屋にかたづけました。しんどかった。片付けでこんなにしんどいのに、ようあんなもん立てたな、台風で倒れるたびによう立て直したなと思いました。米つくりの最中は気づいてないけど、たぶんハイになってるんですね。それが一段落してほっとしたとたんに力が出なくなる。
まあ、なんにしてもお疲れさんでした。おたがい、おいしい米をたのしみましょう。
まあ、なんにしてもお疲れさんでした。おたがい、おいしい米をたのしみましょう。
Posted by juran
at 2014年11月22日 16:11

農業はエライ仕事です。なんでもそうですが、準備と後片づけが大切でいちばん大変な作業ですよね。
そのおかげで、私はちょこっと行って楽しませてもらってるだけ。感謝です。
今年も、ほんとにご苦労さまでした。
今年は3か所から新米(白米)を頂いたので、それを食べ終えて、これからこちらのを戴くとこです。どんなでしょうか?楽しみです。
イノシシくんの所業は彼らが生きていくためなのだからとはいえ、ウチの田んぼにはこんといてよ~、とお願いしたいですよね。
我が家の鉢植えのスダチとユズの葉に、いつもアゲハ蝶が卵を産んでます。
今年も気がついたときは、もう目のついた幼虫になってました。目がついてると何とも可愛い姿です。
頭を指先でトントンとこついてみたら、口から黄色い角みたいなのを2本出しました。面白いので何回かやってみたら、その都度やっぱり出すのです。
反応があると嬉しいものですが、彼らにとってはストレスになってるのかもしれないと思ってやめました。
蝶になって飛び立つときを見てみたいものです。葉っぱが坊主にならないまでに蝶になってほしい。
バラには葉切り虫がついていて、これをみつけてはつぶすのですが、こちらも見逃したのが次から次へといて、しぶといです。
そのおかげで、私はちょこっと行って楽しませてもらってるだけ。感謝です。
今年も、ほんとにご苦労さまでした。
今年は3か所から新米(白米)を頂いたので、それを食べ終えて、これからこちらのを戴くとこです。どんなでしょうか?楽しみです。
イノシシくんの所業は彼らが生きていくためなのだからとはいえ、ウチの田んぼにはこんといてよ~、とお願いしたいですよね。
我が家の鉢植えのスダチとユズの葉に、いつもアゲハ蝶が卵を産んでます。
今年も気がついたときは、もう目のついた幼虫になってました。目がついてると何とも可愛い姿です。
頭を指先でトントンとこついてみたら、口から黄色い角みたいなのを2本出しました。面白いので何回かやってみたら、その都度やっぱり出すのです。
反応があると嬉しいものですが、彼らにとってはストレスになってるのかもしれないと思ってやめました。
蝶になって飛び立つときを見てみたいものです。葉っぱが坊主にならないまでに蝶になってほしい。
バラには葉切り虫がついていて、これをみつけてはつぶすのですが、こちらも見逃したのが次から次へといて、しぶといです。
Posted by とんび at 2014年11月23日 09:07