オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2015年04月10日

田んぼは ごぶさた

これを書いている今日は4月10日。2週ほど田んぼ通いをとばしています。行こうと思っていたら雨だったり。でも前日の深酒でそっちのほうがホントの理由ですね。
前回、eshitaさんのコメントの「中国新聞取材班が「猪変(いへん)」という本」興味ぶかいです。今後のイノさんとの付き合いをふくめて読んでみたい本です。

今ごろになりましたが、更新を。
3月23日(月)晴れ

田んぼは ごぶさた
見れますか。オタマがにぎやかです。

以下、春こんにちは、です。

田んぼは ごぶさた

田んぼは ごぶさた

田んぼは ごぶさた

田んぼは ごぶさた
ショウジョウバカマ 3態

田んぼは ごぶさた

田んぼは ごぶさた

田んぼは ごぶさた
水路の段差をなおしました。



Posted by まるみつ at 11:51│Comments(2)
この記事へのコメント
オタマジャクシかあ、はやいなあ。ウチらのほうではカエルは鳴きはじめましたが田んぼに水が入ってないから、オタマジャクシはまだ見ませんね。
稲刈り前に播いたレンゲの花がやっと咲きはじめ、刈り払うタイミングをはかってます。鋤込んで水を入れて、代かきするとアクがでて、雑草の発芽を抑えてくれるそうです。そのアクがおさまったころ田植をするわけですが、何日くらいでアクがおさまるのか、はじめてのことなので未知です。5月半ばに田植したいのですが、種籾がまだ出芽しません。雨は降るし・・・。気がもめる日々です。
水路の段差、いいですね。
Posted by juranjuran at 2015年04月10日 12:36
またまた書いたコメントが消えてしまいました。
どうも最後の文字入力が難しいので間違えたらすぐに書いた全文がどこかに
飛んで行ってしまいます。まっすぐ並び替えることは出来ないのでしょうか?
英語と数字がわかりにくいのです。これもアタマの訓練!?

春の訪れ、春のプレゼントが画面に溢れて、野に遊んでいるような爽やかな
嬉しい弾んだ気分になりました。

オタマジャクシは可愛いですねえ。
でも白保の民家の池の大蛙のオタマジャクシもこんなに可愛いのでしょうか?夏の深夜、一斉に大合唱する声はグワーグワーと大音量で、飛び起きてしまうほどです。

図書館から「猪変」届きました。さすが取材班、写真も多く、外国の報告などもあり、大変だなあとあらためて思いました。
電気柵などのことも書いてありましたよ。
Posted by eshita at 2015年04月10日 22:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。