2015年04月25日
ちんたら~
4月18日(土)晴れ
気合が入りません。4月も中ごろ、米づくりの段取りをせなあかんなあと思うけど、段取りが浮かびません。
のんべんだら~り、ちんたら~と田んぼに行ってる感じです。

ぶーんぶーんと羽音がにぎやかです。

なんの木でしょうか。花が咲いています。

そうやそや、苗代(なわしろ)つくらなあきまへん。

なかなかやるやん! 悦に入ります。
4月19日(日)くもり
雨が降ると予報では言っていて、やめようかと思ったけど、とにかく行っとかなあ、えい! と行きました。

気になって、土運び。

先日なおした水路に土と土のうを入れました。
4月24日(金)晴れ
ぬくい。夏に向かう季節のはじまりです。

いたどり、私の育った岡山の瀬戸内方面では、さいじ。
今日は二日酔いで、これがとってもおいしかったです。

皮をむいて食べます。8本ほど食べました。

やっと畦塗りのための畦切りにとりかかりました。

気合が入りません。4月も中ごろ、米づくりの段取りをせなあかんなあと思うけど、段取りが浮かびません。
のんべんだら~り、ちんたら~と田んぼに行ってる感じです。
ぶーんぶーんと羽音がにぎやかです。
なんの木でしょうか。花が咲いています。
そうやそや、苗代(なわしろ)つくらなあきまへん。
なかなかやるやん! 悦に入ります。
4月19日(日)くもり
雨が降ると予報では言っていて、やめようかと思ったけど、とにかく行っとかなあ、えい! と行きました。
気になって、土運び。
先日なおした水路に土と土のうを入れました。
4月24日(金)晴れ
ぬくい。夏に向かう季節のはじまりです。
いたどり、私の育った岡山の瀬戸内方面では、さいじ。
今日は二日酔いで、これがとってもおいしかったです。
皮をむいて食べます。8本ほど食べました。
やっと畦塗りのための畦切りにとりかかりました。
Posted by まるみつ at 00:20│Comments(3)
この記事へのコメント
白い花はウワミズザクラかイヌザクラでしょう。
今日から実家に帰る家人を今から駅に送って行くので、とりあえずここまで。
今日から実家に帰る家人を今から駅に送って行くので、とりあえずここまで。
Posted by juran
at 2015年04月25日 06:39

レンゲがきれいですね。当方は秋にレンゲを播種して、先日4日ほどかけて刈り終えました。花はちらほら程度でもっと咲かせたかったけど、早く刈って水を入れて、アクを出して雑草を抑え、やがてアクが消えた頃田植という段取りで。アクが消えるまでに3〜4週間かかるらしいので、急ぎました。昨日で荒代まで終わりました。
苗代の苗は2cmくらいに伸びてきました。
イタドリ、Wikipediaに「 岡山県では「さいじんこ」」とありますね。「兵庫県南但では「だんじ」と称し」ともあり、当方は兵庫県南但ではないけれど「だんじ」と呼んでいる人がいました。
こどものとき遠足で山道端でとって食べた記憶があります。
畦切りかあ、本格的ですね。ぼくはようせん。
苗代の苗は2cmくらいに伸びてきました。
イタドリ、Wikipediaに「 岡山県では「さいじんこ」」とありますね。「兵庫県南但では「だんじ」と称し」ともあり、当方は兵庫県南但ではないけれど「だんじ」と呼んでいる人がいました。
こどものとき遠足で山道端でとって食べた記憶があります。
畦切りかあ、本格的ですね。ぼくはようせん。
Posted by juran
at 2015年04月25日 07:57

ちんたら~と言いながら、これだけの作業をしているのはさすが!
まるでスイッチが入ったら勢いがつくマジンガーZみたいですね。
白い花といえば「ハンカチの木」というのを六甲の高山植物園で見て、その
命名に成程と思いました。
イタドリが二日酔いに効くとは知りませんでした。
それにしても8本とは!胃腸が丈夫ですね。
カニさんも可愛らしい!
朝日新聞の記事。
神戸市ガイノシシの被害通報を年中無休で受け付ける専用ダイヤルを27日に開設する。昨年度通報件数は360件にのぼった。
番号は078-333-4408担当課は「シシハ(4408)こちらへ」。
市長は「無理がある。シシオハよう、の方がいい」
まるでスイッチが入ったら勢いがつくマジンガーZみたいですね。
白い花といえば「ハンカチの木」というのを六甲の高山植物園で見て、その
命名に成程と思いました。
イタドリが二日酔いに効くとは知りませんでした。
それにしても8本とは!胃腸が丈夫ですね。
カニさんも可愛らしい!
朝日新聞の記事。
神戸市ガイノシシの被害通報を年中無休で受け付ける専用ダイヤルを27日に開設する。昨年度通報件数は360件にのぼった。
番号は078-333-4408担当課は「シシハ(4408)こちらへ」。
市長は「無理がある。シシオハよう、の方がいい」
Posted by eshita at 2015年04月26日 16:12