2015年05月14日
田んぼ、ざんまいつづき
5月3日(日)くもり

今日のメインの仕事はこれです。
水につけていたモミを出して干します。昨年は乾きが悪くて機械からモミがうまく落ちませんでした。それに懲りて今回は前日に水から干します。
明日はいよいよモミ播きです。
5月4日(月)くもり時々ぱらりと雨

今回は、男性二人が助っ人に来てくれました。

コヤさん ↑ に、よく鍛えられている男性陣、よー動きはります、あっぱれ!

乾きがよく、いい具合に機械から落ちてくれました。

並べていきます。モミがあまり今年も50箱つくりました。

雨が降りそうですが、水を撒いておきましょう。12時のサイレンが鳴っています。例年2時間かかるのに、今年はなんと1時間で終了しました。
箱をひっくり返したりの何かしらトラブルがあるのに、今年はそれもなかった。よく鍛えられた男性陣のたまものです。コヤさん、どないして鍛えたの。

さあ、くんじろうさんの手料理を今年もいただきましょう。
食べて飲んで、あとすべって転んで田んぼにつかり、かけっこや倒しあいの激しい宴会となりました。
田んぼのカミさんも喜んではるでしょう。
5月5日(火)晴れ

毎年箱の端あたりを鳥につつかれるので、今年は箱からじゅうぶん離して網を張りました。揺れる布までつけてやりました。


春ですなあ。

失礼、ちがう角度からも。

5月6日(水)晴れ

何年も入っていた畦シートをとっぱらいました。水が畦から漏れないために畦に埋め込んでいました。
スコップで切ったり、下のほうに入り込んだりしていたので、もうとりました。これでどの田んぼにも畦シートは入っていません。

畦塗りをするために、耕運機を入れて泥にしました。

今日は、身軽ですか。

こちらはトノサマ。
さあ、連休田んぼざんまいも終了です。6日間つづけて田んぼに行ったのは、初めてでした。
今日のメインの仕事はこれです。
水につけていたモミを出して干します。昨年は乾きが悪くて機械からモミがうまく落ちませんでした。それに懲りて今回は前日に水から干します。
明日はいよいよモミ播きです。
5月4日(月)くもり時々ぱらりと雨

今回は、男性二人が助っ人に来てくれました。
コヤさん ↑ に、よく鍛えられている男性陣、よー動きはります、あっぱれ!
乾きがよく、いい具合に機械から落ちてくれました。
並べていきます。モミがあまり今年も50箱つくりました。
雨が降りそうですが、水を撒いておきましょう。12時のサイレンが鳴っています。例年2時間かかるのに、今年はなんと1時間で終了しました。
箱をひっくり返したりの何かしらトラブルがあるのに、今年はそれもなかった。よく鍛えられた男性陣のたまものです。コヤさん、どないして鍛えたの。

さあ、くんじろうさんの手料理を今年もいただきましょう。
食べて飲んで、あとすべって転んで田んぼにつかり、かけっこや倒しあいの激しい宴会となりました。
田んぼのカミさんも喜んではるでしょう。
5月5日(火)晴れ
毎年箱の端あたりを鳥につつかれるので、今年は箱からじゅうぶん離して網を張りました。揺れる布までつけてやりました。
春ですなあ。
失礼、ちがう角度からも。
5月6日(水)晴れ
何年も入っていた畦シートをとっぱらいました。水が畦から漏れないために畦に埋め込んでいました。
スコップで切ったり、下のほうに入り込んだりしていたので、もうとりました。これでどの田んぼにも畦シートは入っていません。
畦塗りをするために、耕運機を入れて泥にしました。
今日は、身軽ですか。
こちらはトノサマ。
さあ、連休田んぼざんまいも終了です。6日間つづけて田んぼに行ったのは、初めてでした。
Posted by まるみつ at 23:16│Comments(1)
この記事へのコメント
苗箱に用土を入れるところ、播種後の覆土のしかた、などを写真にしてもらえたらありがたいなあ。来年はたのみます。
ウチはすでに育苗中で、23日の田植を待つばかりですが、苗箱に手播きで疎密のばらつきがあったからか、まだら生えです。覆土できてなかったとこもありで。苗が足りるか心配でしたが、近所から12箱もらって安泰となりました。
ウチはすでに育苗中で、23日の田植を待つばかりですが、苗箱に手播きで疎密のばらつきがあったからか、まだら生えです。覆土できてなかったとこもありで。苗が足りるか心配でしたが、近所から12箱もらって安泰となりました。
Posted by juran at 2015年05月15日 08:32