オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2015年07月16日

田植え3週目、4週目

7月4日(土) くもりのち雨 田植え後3週目

晴れより くもりの日が このかんも つづいてます。
田植え3週目、4週目
まあなんとか育っています。

田植え3週目、4週目
あき田の土手になっています。うまそうな桃です。ほったらかしなんかなあ~ とりはるのかなあ~。




7月11日(土) くもり 田植え後4週目

蒸し暑くなってきました。

田植え3週目、4週目
畦を歩いていると様子がおかしい。まさかと思っていたらやはり、侵入されていました。

田植え3週目、4週目
電柵が垂れ下がっています。右の山側には降りてきた後もできてる。

田植え3週目、4週目
これは初めて。水をせき止めている土のうを二つはずしている。水が流れ出して田んぼが乾いていました。
なぜか、いやがらせを受けた気分に。電柵という、イノシシにたいしてのいやがらせへのおかえしか。

ほかは、平和やのになあ~。
田植え3週目、4週目
クロアゲハでしょうか。
田植え3週目、4週目
こちらは、ウラギンシジミ、かな。



7月12日(日)晴れ

田植え3週目、4週目
チョウもいれば花もいる。ヘチマが今年も。

田植え3週目、4週目
こちらはザクロ。今年もこんちは。

田植え3週目、4週目
そして、
田植え3週目、4週目
そして、今年もありがとう。ひとりで丸さんやってきてくれ、田んぼ一枚、草取りをしてくれました。










Posted by まるみつ at 22:46│Comments(1)
この記事へのコメント
丸さんの草取り、ありがたいですね。ウチの田んぼはウリカワがビッシリはびこってしまって頭抱えてます。田打ち車でヒエは押さえ込んだんです。こんなにうまく押さえ込んだのははじめてで、自画自賛していたら、中干し前になってウリカワが。中干しのための落水のあと、ためしに田打ち車を押してみたがあまり効果がない。のみならず分蘖したイネを倒してしまう。途中で断念。ウリカワは養分収奪がはげしいというから、心配。もともと肥料やってないのに・・・。レンゲの鋤込みが逆効果だったかな・・・?
先日の営農組合主催の「青空教室」では、組合長さんがあいさつで「どこやらの田んぼはウリカワがびっしりで、あんな田んぼでは米はできんやろと思う。みなさんはそういうことのないよう、しっかり圃場管理してください」とみんなの前で隠然と侮辱されてしまいました。この村では除草剤、農薬、化成肥料のセットは必須のようです。来年は米つくりをやめようと思っています。
Posted by juranjuran at 2015年07月17日 08:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。