2015年08月01日
夏、本番
7月26日(日)晴れ
梅雨も明け、陽ぃさんが重みをもってそそいできます。

たくさんサンあびて、たくましく育っている、そう思い満足感がおなかにあふれてきます。

ナーベラも、

さっそく、いただきました。あがってきたミョウガも二本いれて。

先日から何度か目にしている変わった色のトノサマガエルです。だいたい同じ付近に出没しています。
出没と言えばイノシシ、その後は激しい活動の痕跡は見られません。願わくは、このままの平安がつづきますように。

本日も畦の草刈り。刈るより後の片づけが手間です。

右の宙の小粒のキラキラはトンボです。赤いトンボです。暑い時期にここらにいるのはナツアカネでしょうか。夕方たくさん舞っていました。
先日はツバメがたくさん舞っていました。ウチの田んぼ、ごちそうがたくさんあるのかな。
前回も、たくさんのコメントをありがとうございました。
「暗い気持ちにさせるのも人間ですが、明るい気持ちにさせてくれるのもやはり人間ですね。」のeshitaさんの言葉、まったく同感です。
ても後半の部分を忘れがちになってしまう。人を必要とする自分に何度も気づいて、その言葉を何度も思い出していきたいです。
梅雨も明け、陽ぃさんが重みをもってそそいできます。
たくさんサンあびて、たくましく育っている、そう思い満足感がおなかにあふれてきます。
ナーベラも、
さっそく、いただきました。あがってきたミョウガも二本いれて。
先日から何度か目にしている変わった色のトノサマガエルです。だいたい同じ付近に出没しています。
出没と言えばイノシシ、その後は激しい活動の痕跡は見られません。願わくは、このままの平安がつづきますように。
本日も畦の草刈り。刈るより後の片づけが手間です。
右の宙の小粒のキラキラはトンボです。赤いトンボです。暑い時期にここらにいるのはナツアカネでしょうか。夕方たくさん舞っていました。
先日はツバメがたくさん舞っていました。ウチの田んぼ、ごちそうがたくさんあるのかな。
前回も、たくさんのコメントをありがとうございました。
「暗い気持ちにさせるのも人間ですが、明るい気持ちにさせてくれるのもやはり人間ですね。」のeshitaさんの言葉、まったく同感です。
ても後半の部分を忘れがちになってしまう。人を必要とする自分に何度も気づいて、その言葉を何度も思い出していきたいです。
Posted by まるみつ at 11:06│Comments(2)
この記事へのコメント
いいイネが育ってますね。ウチのより断然たくましい。
ナーベラーはぼくはちょっと苦手なんですが、来年は育ててみようかな。そして食べてみようかな。写真の料理はスープですか、鍋物ですか?
eshitaさんの言葉、重量感があります。ずしんときます。
ナーベラーはぼくはちょっと苦手なんですが、来年は育ててみようかな。そして食べてみようかな。写真の料理はスープですか、鍋物ですか?
eshitaさんの言葉、重量感があります。ずしんときます。
Posted by juran
at 2015年08月01日 15:18

家の周りも、田んぼと山に囲まれてましてトノサマガエルの青いのを昨年見つけて大切に飼育中ですが、1匹で飼育してるので寂しそうなんです(TOT)
もし、今年見かけましたら連絡頂けないですか?
受け取りに伺いますのでm(_ _)m
もし、今年見かけましたら連絡頂けないですか?
受け取りに伺いますのでm(_ _)m
Posted by 未来ちゃん at 2017年06月07日 17:24