オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2015年08月27日

稲穂がぽちぽち

8月13日(木)晴れ、お盆休みです。

稲穂がぽちぽち
たくましい。どの田も水は抜けることもなくたっぷりとたまっています。
アカウキクサがきえかかっています。

稲穂がぽちぽち
稲穂が出て花が咲いていました。ぽつぽつですが。

稲穂がぽちぽち
田んぼの中にひょろっと伸びている雑草があります。抜きに行くと近くにこうしてヒエが生えています。ヒエは目の敵にしてしまいます。

稲の根がクッションのように田んぼの中で広がっています。入るとその根を切ってしまうのでアカンかなあと思うのですが、ひょろっと伸びている雑草を見ると、抜いてしまいたくてしかたありません。田んぼの中に入ってみるといろいろ虫たちにも出会います。
稲穂がぽちぽち

稲穂がぽちぽち

稲穂がぽちぽち

稲穂がぽちぽち

稲穂がぽちぽち

稲穂がぽちぽち



8月23日(日)晴れ

稲穂がぽちぽち
稲穂が出そろってきました。

稲穂がぽちぽち

稲穂がぽちぽち
見て回って喜んでいたら

稲穂がぽちぽち
イノシシに掘られています。

稲穂がぽちぽち
田の中も歩かれています。

稲穂がぽちぽち
電柵が垂れ下がっています。ここから入ったのか出たのか。
あー、今年も田の中を歩かれるのかと思うと投げやりな気持ちになってきます。

稲穂がぽちぽち
どーしたらいいんやろう、クモに聞いても応えてはくれません。











Posted by まるみつ at 14:46│Comments(1)
この記事へのコメント
きれいなイネですね。ウチはイモチが出て、しかもというかそれだからか発育がよくなく、稲刈りの日程を予定より一週間先に設定しました。さらにその一週間先というのもありです。コナギがびっしりでね、それで発育がわるいのかもしれない。ヒエなんてかわいいもんですよ。^^
これも経験値、来年は「自然農法」、ばあいによっては不耕起にしてみようかと企んでいます。
稲葉をU字型に折って巣を作っている虫、もしもカバキグモだったら、噛まれないようにしてください。そうとう腫れますよ。
Posted by juranjuran at 2015年08月27日 18:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。