オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2015年11月22日

わら切り

わら切り
秋は色が ゆたかなような気がします。

収穫がすんだらわら切りです。がんばれば一日でできそうですが、三日間、三週にわたってやりました。

さて、機械を出して据え付けです。
わら切り
きっちり固定します。が、どーも違うなぁ。
で、
わら切り
やはり、こっち向きか。さあ、開始。

わら切り

わら切り
わら切りのあとは 水を溜めました。冬水(ふゆみず)田んぼにします。

わら切り

わら切り
わらをのけると、でてきました。例年は、アカガエルがうずくまっているのですが、今年は、まだあたたかく、わらをのけるとすぐに飛んで逃げてました。

わら切り
わら切り機の中です。鎌は二本。単純でじょうぶな機械て゜す。

わら切り
11月7・15・21日で終えました。一番下の田んぼにもたっぷりのわらが。今年、いつもより一番下の田んぼ、収穫が多かったもんな。

わら切り
5時のサイレンが鳴るとぐんぐん暗くなっていきます。空には月。





Posted by まるみつ at 11:49│Comments(1)
この記事へのコメント
いい月です。
ぼくも冬期潅水するつもりですが、まえに紹介していただいた『有機農業をはじめよう』では<収穫直後に耕起してから、11月下旬に水尻を閉め,代掻きをして潅水状態を維持する」とあります。ぼくは有機農法でさえ不合理なところがあるんじゃないか、ほとんど手を加えない自然農法が理想ではないかという方向に傾きつつあるので、秋起こし、代掻きさえやりたくなくなってました。ちょうどそこへまるみつさんが耕起なしで水を溜め、どうやら代掻きもしてないらしいのを知って、大いに勇気づけられました。とりあえず田んぼで穫れた糠を播いて、近々水を入れることにします。
Posted by juran at 2015年11月23日 08:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。