2016年08月20日
ほ、ほ、ほ
8月13日、田植えから9週目、60日ちょっとです。
育ち具合はよくはわからんのですが、いい色、ぐんぐん育っているようでうれしくぞくぞくします。
そして、
ほ、ほ、ほ、やってきました。
でも、
イノシシも、やってきてますがな。
この日は見なかったのですが、こちらは先週の空。見えますか、たくさんのツバメが舞っていました。
今年育ったトノサマでしょうか。こちらが歩くたびにあちこちで飛び跳ね逃げていきます。陸で活動中ですな。
Posted by まるみつ at 07:53│Comments(2)
この記事へのコメント
穂が出て一安心。ところがイノシシにしごかれ、スズメに吸われ、ササキリにかじられ、あらたな心配に身を焦がします。それでも米はどうにかできてくれる。ありがたいことです。
Posted by juran
at 2016年08月20日 12:59

今朝は久し振りに熱帯夜から解放されて、嬉しい目覚めでした。
米の花、可憐ですね。香りはどんなでしょうか? 教えてもらわないと分からない燕の姿、すごいスピードで飛び交ってるのでしょうね。きっと、餌がたくさんあるのでしょう。
見てる分にはのどかで美しい風景ですが、イノシシの足跡がきっちり残ってるようだから、これから油断なりませんね。あちらも生きていくのに必死でしょう。
生き物たちとの共存で育まれてるたんぼを見て、朝から豊かな気持ちになりました。有難う!
米の花、可憐ですね。香りはどんなでしょうか? 教えてもらわないと分からない燕の姿、すごいスピードで飛び交ってるのでしょうね。きっと、餌がたくさんあるのでしょう。
見てる分にはのどかで美しい風景ですが、イノシシの足跡がきっちり残ってるようだから、これから油断なりませんね。あちらも生きていくのに必死でしょう。
生き物たちとの共存で育まれてるたんぼを見て、朝から豊かな気持ちになりました。有難う!
Posted by とんび at 2016年08月23日 06:36