オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2016年09月11日

色づいてきました。

9月10日(土)

色づいてきました。
田植えからほぼ3カ月。モミまきからは4カ月ちょい、お米になってきました。

色づいてきました。
今年は柚子も実っています。

色づいてきました。
空も秋の気配。

ただ心配は、稲が倒れること。
色づいてきました。
一番下の田です。風なのか、自然になのか、水には浸かっていませんが倒れかけています。

色づいてきました。
稲刈りは、10月8、9日の予定。それまでどうにかよろしく。

色づいてきました。





Posted by まるみつ at 22:45│Comments(3)
この記事へのコメント
重そうな穂がつきましたねえ。
こける原因は、雨風、イノシシ、穂の重さ等だと思います。
こけるのはよく稔ったしるしだと、自慢顔の人が多いです。たしかに穂が重くてこけるのだれど、それでもこけにくい太い茎をつくることが肝要なのではと。
ことしはウチもだいぶこけてまして、今日から雨がつづきそうなので、昨日、水尻付近に溝を切り、カンダ溝の排水口を開け、とにかく水がたまりにくいようにし、こけた稲を竹杭にしばり、ついでに畦草を刈りました。
ウチは9月20日ころが稲刈の予定です。それまでなんとか雨が少なく、穂が水浸しにならないよう祈るばかりは、おなじです。
Posted by juranjuran at 2016年09月12日 07:50
光田さんへ。

民泊はじめました。
http://onenet.ti-da.net/e8979837.html
Posted by はっぴー店長 at 2016年09月13日 18:18
20日に稲刈をスタートさせる予定でしたが、18日、19日と所用で岐阜へ、21日は京都へ行く用事ができて、20日は台風で雨がたくさん、田んぼは乾かない。25日にはスタートしたいのだけれど、たぶん乾いていないはず。お天道さんには逆らえません。
Posted by juranjuran at 2016年09月21日 06:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。