オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2016年10月12日

稲刈り開始、でも。

10月7日(金)晴れ、稲刈りはじまりです。

本当は、木曜日からの予定でしたが、水曜に雨が降ったので、一日遅らせてのスタートです。
田んぼの様子を見ると地面の乾きも悪く、またこの土日に雨の予報も出ているので、来週に延期した方がいいかとも思いましたが、えいっ、やれるうちにやっとこうと、稲刈り開始です。

稲刈り開始、でも。
いちばん上の田んぼです。機械で刈ろうと入りましたが、ぬかるみます。

稲刈り開始、でも。

稲刈り開始、でも。
どうにか、ここまで。

さあ次は、倒れまくっている下の田です。
稲刈り開始、でも。
バインダーは、すごい。刈ってくれます。踏んでしまっての刈り残しもありますが。
奥はぐちょぐちょで入れませんが、こちら側は地面もけっこう乾いていました。

稲刈り開始、でも。
稲穂が土についていると、発芽してここまで育っていました。


二日目 8日(土)晴れときどきくもり

稲刈り開始、でも。
参加者3名とあとから2人。いつ雨降るかとやっていましたが、日中はいい天気でした。
でも今夜は雨の予報。刈ったのは架けて帰ろうを目標に、作業しました。

稲刈り開始、でも。

そして、その夜遅くから雨です。朝6時になっても降っていました。昼間は晴れの予報が出ていましたが、田んぼはぐちょぐちょでしょう。
9日(日)の稲刈りは中止としました。
架け残しもあったんで、様子みがてら行きました。

田んぼで遊ぶのを楽しみにしていた子どもが、行くだけいこうやあと親をおして、二家族が来てはりました。
稲刈り開始、でも。
さすが、よー遊びます。
稲刈り開始、でも。

さあ、来週です。
稲刈り開始、でも。

稲刈り開始、でも。
たんまり、残ってます。
稲刈り開始、でも。
よろしくーっ。








Posted by まるみつ at 00:11│Comments(2)
この記事へのコメント
いよいよはじまりましたね。ぼくは9月30日から稲刈を始め、ずっと一人で刈ってます。手刈りです。^^; 16日(日)までは晴れ曇りで、17日(月)は雨のようだから、なんとか日曜中に決着をつけねばと考えています。
ことしはイノシシにも入られました。ワイヤーメッシュの下を掘って入り、出る時はワイヤーメッシュをねじまげて出ています。すごい力です。さいわい米の食害は無いのだけれど、踏まれた穂が発芽しています。まあこんな年もあるわいな、と思わねばしかたありません。
まるみつさんの田んぼはベテランが手伝ってくれてうらやましい。こどもたちも遊びにきてくれてたのしそう。人々がたのしむ場としての田んぼ、いいですね。
Posted by juranjuran at 2016年10月12日 06:41
しばらく雨が続いてたので、8日は土が柔らかくてズクズクの田んぼでの稲刈りでしたね。長靴の足がとられないように、こけないように気を付ながらの作業でしたから思うように捗らなかったけれど、蒸し暑しさに思わず手を止めて見上げた青空には白い雲が浮かんでて、やっぱり美しかった!
しおからトンボに赤とんぼ、バッタにカエルが飛んでて、オケラもいました。
栗がたくさん落ちてたし、茗荷のクリーム色の花が可憐でした。ヘチマの黄色の花が目立ってた。米はもちろんのこと、今年も実り豊かな里山に行けてしあわせでした。有難う。
お土産のヘチマは、早速味噌汁の具にして、二日続けて美味しく頂きましたよ。

明日は稲刈り再開ですね。私は行けないけど、参加される皆々さま、後をどうぞ宜しくお願いします。
Posted by とんび at 2016年10月14日 19:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。