2016年10月24日
実りの秋
稲刈りがすんで、つぎは脱穀となりますが、おてんとうさまのご機嫌をうかがいながらとなりますのでその間はすこしのんびりです。
のんびり気分の休日田んぼです。
今年はひさびさにたくさん実をつけてくれました。

柚子です。

採りにきませんか。

こちらはひさ~しぶりです。

三つなっています。

ここは、最近行くたびにくれはるタニさんの畑です。

ハヤトウリ、きょうもたくさんいただきました。ありがとう。

こちらも実り? お腹が張っているよう。産卵前かな?


のんびり気分の休日田んぼです。
今年はひさびさにたくさん実をつけてくれました。
柚子です。
採りにきませんか。
こちらはひさ~しぶりです。
三つなっています。
ここは、最近行くたびにくれはるタニさんの畑です。
ハヤトウリ、きょうもたくさんいただきました。ありがとう。
こちらも実り? お腹が張っているよう。産卵前かな?
Posted by まるみつ at 22:10│Comments(2)
この記事へのコメント
脱穀前の田んぼはどんなだったのかなぁ?と思ってやってきました。
この稲束がお米になって、我が家に届けられたのですね。感謝です。
ゆずがみごとに実ってましたね。今年はいっぺん柚子釜というのを作ってみようかな・・。 久々とのことですが、柿も美味しそう!
ハヤトウリ、懐かしいです。今頃が旬でしたっけ。味噌汁に入れると冬瓜とよく似てますね。同じ瓜系ですもんね。
カマキリのお腹が膨らんでるときは、緑色をしてるんですね。いちど実際の姿をを見てみたいものです。
モンキーの紙芝居をしばらく見てません。そんなに面白かったんですか!あの独特の語り口とみんなの笑い声が聞こえてきそうです。私も見たいなあ・・、来年の田植えには見せてもらえるでしょうか。楽しみにしときます。
この稲束がお米になって、我が家に届けられたのですね。感謝です。
ゆずがみごとに実ってましたね。今年はいっぺん柚子釜というのを作ってみようかな・・。 久々とのことですが、柿も美味しそう!
ハヤトウリ、懐かしいです。今頃が旬でしたっけ。味噌汁に入れると冬瓜とよく似てますね。同じ瓜系ですもんね。
カマキリのお腹が膨らんでるときは、緑色をしてるんですね。いちど実際の姿をを見てみたいものです。
モンキーの紙芝居をしばらく見てません。そんなに面白かったんですか!あの独特の語り口とみんなの笑い声が聞こえてきそうです。私も見たいなあ・・、来年の田植えには見せてもらえるでしょうか。楽しみにしときます。
Posted by とんび at 2016年11月08日 18:32
来年に向けてのお葉書有難うございました。ヒノヒカリはどんな具合に育つでしょうね?味はどんなでしょうか?楽しみですね。
先日ラジオで聞いたのですが、倉吉の農業高校でヒノヒカリと何かをかけ合わせた米作りをしてるとか。とても美味しいと言ってました。
今年のお米、昨日5分づきにして初めて頂きました。もっちりとして、とっても美味しかったですよ。土鍋で炊いてるのですが、水加減が良かったのかな?なんて思ってます。
2カップ炊くので、残りはおにぎりにしたのを食べています。今回はゆかりを混ぜたおにぎりにしました。
今年は精米したぬかで久々にぬか床を作りましたが、気温が下がってきたので油断して手を入れなかったら、案の定表面が白くなってしまいました。
それを取り除いて、今は人参を浸けてます。どんな味になってるでしょうか?
先日ラジオで聞いたのですが、倉吉の農業高校でヒノヒカリと何かをかけ合わせた米作りをしてるとか。とても美味しいと言ってました。
今年のお米、昨日5分づきにして初めて頂きました。もっちりとして、とっても美味しかったですよ。土鍋で炊いてるのですが、水加減が良かったのかな?なんて思ってます。
2カップ炊くので、残りはおにぎりにしたのを食べています。今回はゆかりを混ぜたおにぎりにしました。
今年は精米したぬかで久々にぬか床を作りましたが、気温が下がってきたので油断して手を入れなかったら、案の定表面が白くなってしまいました。
それを取り除いて、今は人参を浸けてます。どんな味になってるでしょうか?
Posted by とんび at 2016年11月20日 20:19