オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2016年11月27日

ごはんができたよ

ごはんができたよ
ごはんができました。
稲刈りのあと脱穀し、ごはんになったら気がゆるみ、ずいぶんご無沙汰してしまいました。

ごはんができたよ
11月3・4日で脱穀をしました。中古で手に入れた脱穀機もトラブルなく力もつよく、コメ以外のものを吹き飛ばしてモミ米を袋に入れてってくれました。

ごはんができたよ

ごはんができたよ
さあ、収穫積んで、

ごはんができたよ
モミ摺り場へ出発。

ごはんができたよ

ごはんができたよ
モミ殻は外へ飛ばして、

ごはんができたよ
玄米になりました。
今年の収穫は、750キロほど。昨年より40キロ減でした。

11月13日(日)
次は片づけです。
ごはんができたよ

ごはんができたよ
この時期に現われてくれるリンドウです。

ごはんができたよ
こちらは冬支度。

ごはんができたよ
こちらも冬までにわら切りです。

ごはんができたよ
わらの下に こもっていたアカガエルがあわてて逃げていきます。

ごはんができたよ

ごはんができたよ







Posted by まるみつ at 20:52│Comments(3)
この記事へのコメント
稲刈りの後も大変な作業でしたね‼️
それらをこなし、ホッと一息されてることでしょう❣️
リンドウも美しく咲き祝福していますね〜。
今年も無事に終了して本当に良かったですね
新年はもう少し先ですが、とりあえずおめでとう㊗️
Posted by eshita at 2016年11月27日 22:57
ワァー、先を越されました。田植ほかはウチが先行していたのに、ここへ来て足踏みしてます。稲木の稲は25日になんとか倉庫に運びきり、文字どおり足踏み脱穀機で脱穀し、唐箕で風選していますが、まだコンバイン袋2個分です。おにぎりまでの道のりは遠いです。
Posted by juranjuran at 2016年11月28日 07:56
白米のおにぎり、やっぱりつやつやと光ってますね。甘みがあって美味しいですよね。
それにしても、脱穀・もみすり・後かたずけの一貫した作業を一人でやり切ってしまわれるのがスゴイ!尊敬しますわ。

そろそろ冬眠に入りかけてた生き物たちのお邪魔になったようで、ご免なさいでしたね。折々に花も咲いて、自然のたたずまいはしーんとしてますね。
写真を拝見しながら感じ入ったり、いろいろ味合わせてもらってます。有難う。

することいっぱいあるのに、今日が最終のようでしたから走っていって「映画、さようなら」を見てきました。
言葉がなくても見てたら分かるモノクロの映像、こちらも静かでとても良かったです。
Posted by とんび at 2016年12月04日 16:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。